交通 に関する最新ニュース
一覧- 北陸道/賤ケ岳SA(下り)駐車マスの増設工事に着手、大型車1.3倍に (04月30日)
- 秋田道/北上西IC~湯田IC(上下線)、5月19日~23日に夜間通行止め (04月30日)
- 東九州道・隼人道路/6月15日に隼人東IC~隼人西ICの4車線化工事完成 (04月28日)
- 東北道/平泉前沢IC~水沢IC(上下線)、5月13日に夜間通行止め (04月28日)
- 上信越道/佐久IC~碓氷軽井沢IC、5月27日・6月17日に夜間通行止め (04月28日)
2023年06月05日 10:58 / 交通
千葉県警は7月3日15時から、東関東自動車道の四街道IC付近~成田JCT付近の最高速度規制を、時速120kmに引き上げると発表した。
引き上げられるのは21年12月より最高速度時速110kmの試験運用中の区間で、上りは約20km、下りは約18.5km。片側3車線の直線と緩いカーブで構成されている。
ただし大型貨物自動車、大型特殊自動車、特定中型貨物自動車、三輪自動車、けん引車は、最高速度時速80kmのままで変更はない。乗用車との速度差が大きくなるため、運転には注意したい。
なお現在、高速道路の最高速度規制が時速120Kmとなっているのは、新東名の御殿場JCT~浜松いなさJCT間、東北自動車道の花巻南IC~盛岡南IC間と岩槻IC~佐野藤岡IC間。常磐自動車道は今年3月に岩間IC~桜土浦IC間が時速110kmに引き上げられている。