NEXT DELIVERY/SkyHub TMSとKDDIスマートドローン運航管理システムが連携
2023年07月06日 17:51 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- ドローン
NEXT DELIVERYとKDDIスマートドローンは7月6日、NEXT DELIVERYが開発を進めている「SkyHub TMS」に、KDDIスマートドローンの運航管理システムを連携すると発表した。
「SkyHub TMS」は、種類の異なる様々な荷物の管理を一元化し、利用可能かつ最適な配送リソースに荷物を割り当て、荷物の動きの可視化・データ化を実現することで、地域物流を効率化する新スマート物流システム。
KDDIスマートドローンの運航管理システムは、モバイル通信を用いた遠隔監視・制御により、ドローンの目視外自律飛行を実現するシステムで、安全な目視外自律飛行を実現するため、ドローンの飛行状況のリアルタイムでの監視や、緊急着陸などの遠隔操作などを行うことを可能としている。
このKDDIスマートドローンの運航管理システムと連携することにより、ドローン配送時の運航計画の自動策定や運航状況のリアルタイム確認などが行えるようになったとしている。
<KDDIスマートドローンの運航管理システム画面>
また今回、「SkyHub TMS」は新たにマルチモーダル機能も搭載。この「マルチモーダル機能」は、荷物を緊急度、配送距離、重量、大きさ、内容などで分類して最適な配送手段を選別して配送管理する機能。一般的なTMS(輸配送管理システム)では、トラックなど単一の配送手段のみの管理となるが、「SkyHub TMS」ではドローンなどの配送手段を組み合わた管理を可能にしているのが特徴で、これにより配達効率の悪い荷物をトラックの配送ルートから外し、その荷物はドローンに任せることで、地域配送全体を効率化できる。
<「SkyHub TMS」上でトラックとドローンのマルチモーダル機能が動作している画面イメージ>
特にドローン配送では、KDDIスマートドローンの運航管理システムと連携したことで、複数のドローンが飛んだ軌跡を全てSkyHub TMSの一画面上で確認することが可能。また、ドローン着陸が荷物配送先に着陸して荷物を切離し、再離陸というアクションで、注文のステータスを完了にすることができる。この機能を備えているTMSは日本初となる。
最新ニュース
一覧- 外国人ドライバー採用/3割の企業が増員予定、一方で日本語能力や交通安全意識に不安も (11月06日)
- 業務中サングラス着用調査/消費者の8割は賛成、ドライバーは過度に懸念 (11月06日)
- 古河ユニック/佐倉工場で見学会を開催、大学生・大学院生のキャリア教育を支援 (11月06日)
- 東邦車輛/群馬県邑楽町のフットサルチーム「SELECTIVO de OHRA」に協賛 (11月06日)
- ヤマトモビリティ&Mfg./「日産アトラス」EVコンバージョンを市場投入 (11月06日)
- traevo/JFE商事エレクトロニクス「Jiot」と連携、高精度な物流情報管理を実現 (11月06日)
- フジトランスポート/高市総理大臣就任記念ラッピングトラックを製作 (11月06日)
- アサヒロジスティクス/女性活躍推進に向け「女性サービスドライバー研修」を開催 (11月06日)
- ファミリーマート/ドライバーにオアシス提供、福岡市東区に「みなと香椎店」オープン (11月06日)
- 軽油小売価格/全国平均153.8円(前週比プラス0.1円)22都府県で値上り(25年11月4日) (11月06日)
- 総務省/林大臣「軽油引取税4800億円減収に対する安定財源確保が重要課題」 (11月06日)
- エネクスフリート/トラック限定・軽油専門ステーション「129号相模原TS」を11月7日オープン (11月06日)
- 全日本トラック協会/軽油カルテルの記事掲載で出版社に抗議「選択」は訂正文掲載 (11月06日)
- 中国運輸局、公正取引委員会/取適法の施行に向け連携強化、合同荷主パトロール実施 (11月06日)
- 青森県警/「2024年交通年鑑あおもり」発行、貨物関連事故364件で前年比93件減少 (11月06日)
- 東北運輸局/「大型車の車輪脱落事故防止」で実態調査アンケート (11月06日)
- 長野運輸支局/「持続可能な物流に向けたセミナー」12月3日・18日、県下2会場開催 (11月06日)
- 大宮TS/11月18日22時~翌6時「食堂」一時休業 (11月06日)
- 常磐道/つくばみらいスマートIC、2026年秋に開通 (11月06日)
- 高松道/観音寺スマートICが2026年夏に開通 (11月06日)


