交通に関する最新ニュース
一覧- 九州道/基山PA(下り線)の大型車駐車マスを拡充 (12月08日)
- 山陽道/播磨JCT~赤穂ICの通行止め、12月15日に解除の見込み (12月07日)
- NEXCO西日本/宮崎道・都城ICから道の駅へ一時退出可能に (12月06日)
- 長野道/塩尻北IC~松本IC間、工事規制を来年6月まで延長 (12月01日)
- NEXCO東・中/関東甲信・静岡県内の年末年始期間の渋滞予測を発表 (11月29日)
2023年11月17日 16:29 / 交通
大阪府、大阪府警察など合計26機関で構成される大阪府交通対策協議会は11月17日、大阪府全域に「交通死亡事故多発警報」を発令した。警報発令期間は11月17日~26日までの10日間。
これは、大阪府内で11月7日~16日までの10日間に交通死亡事故が9件(死者数9人)発生したことによるもの。なお、交通事故死者9人中6人が高齢者であった。
多発している交通死亡事故の発生に歯止めをかけるため、警察、自治体、各関係機関等において一層の交通事故防止活動を推進する。
推進重点は、
(1)高齢者を対象とした交通安全教育、広報啓発活動の強化
(2)道路に緊張感を与える交差点活動の強化
(3)あらゆる広報媒体による効果的な広報啓発活動の推進
の3点。
ホームページ、SNS等を活用した府民への情報発信及び街頭活動における広報啓発を実施するとともに、警察車両による警戒及び制服警察官による警笛を活用した交差点活動を実施する。
<交通死亡事故多発警報ちらし>