交通 に関する最新ニュース
一覧- 国道8号/上輪橋(柏崎市)の通行止めを7月10日に解除 (07月09日)
- 福岡県警/貨物集配中の車両に係る駐車規制見直しで、駐車可能時間など変更 (07月09日)
- 京奈和道/橿原高田IC~橋本東ICを夜間通行止め、7月28日から (07月09日)
- 国道14号/一之江~篠崎IC間(下り線)を夜間通行止め、7月22日から (07月09日)
- 国道33号三坂道路/9月8日から夜間全面通行止め (07月09日)
2023年12月19日 16:32 / 交通
NEXCO西日本は12月19日、山陽自動車道・福山SA(下り)で短時間限定駐車マスの実証実験を開始した。
<位置図>
「短時間限定駐車マス」は、大型車駐車マスの一部(5台分)を60分以内の駐車マスとすることで、大型車ドライバーのより確実な休憩機会の確保を目的とするもの。
この実証実験では、長時間駐車車両の存在により、駐車ができずにSA・パーキングエリア(PA)を出ていく大型車が多い休憩施設に「短時間限定駐車マス」を整備することで、休憩機会の変化や、周辺休憩施設を含めた混雑状況、効果的な整備位置などを検証する。
福山SA(下り)での「短時間限定駐車マス」の位置は、駐車場内に案内看板を設置して案内。また「短時間限定駐車マス」とわかるよう、路面標示が施されている。
<案内看板(左)と路面標示(右)>
山陽自動車道では、12月18日に龍野西SAでも実証実験を実施中。さらに吉備SA(上り)でも予定している。