最新ニュース一覧
バックナンバー(日別)- T2/2027年10月からレベル4自動運転での輸送事業開始を目指す (06月06日)
- 中野国交大臣/日本郵便の許可取消「協力会社の確保」で支援表明 (06月06日)
- 日本郵便/貨物自動車運送事業許可取消で、荷物の引受・輸送・配送に影響なし (06月06日)
- 関東運輸局/持続可能な物流確保で「主婦連」に再配達削減など行動変容を要請 (06月06日)
- 全ト協/貨物自動車運送事業改正案の可決で、広報誌の号外発行 (06月06日)
- 国交省/貨物自動車運送事業法の一部改正について意見募集を開始 (06月06日)
- 総務省/日本郵便に再発防止策と郵便のユニバーサルサービス確保の報告を命令 (06月06日)
- フジトランスポート/レッドハリケーンズフェスティバルでラッピングトラックを展示 (06月06日)
- 古河ユニック/「ユニッククレーン」など値上げ (06月06日)
- 輸入トラック/25年5月の輸入台数、ボルボ43台・スカニア50台 (06月06日)
- 厚労省/「働き方・休み方改善ポータルサイト」更新、年次有給休暇取得を促進 (06月06日)
- 国交省/直轄国道の「道路標識の視認性点検」の試行開始 (06月06日)
- 宮城県警/「6月の交通事故発生注意報」8時台・17時台、市町村道で事故が増加 (06月06日)
- 中央道/7月5日・6日、駒ヶ根IC~松川ICを夜間通行止め (06月06日)
- 東北中央道/大石田村山IC~舟形ICを夜間通行止め、6月16日から (06月06日)
- 北海道運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(20日車)など2社 (06月06日)
- 政府/標準的な運賃廃止、適正原価導入・5年更新制など「貨物自動車運送事業法」改正 (06月05日)
- T2/酒類・飲料4社と自動運運転トラック幹線輸送の実証を開始 (06月05日)
- 東海環状道/本巣IC~大野神戸IC間が8月30日に開通、名神~新東名が環状で接続 (06月05日)
- ファミリーマート/FC小型トラックの導入などでCO2排出量12.8%を削減 (06月05日)
- 日本トレクス/就職希望者向け会社PR動画を公開 (06月05日)
- 関東運輸局/25年5月22日付、一般貨物自動車運送事業者3社を新規許可 (06月05日)
- 関東運輸局/日本郵便に貨物自動車運送事業許可取消で6月18日「聴聞」実施 (06月05日)
- 国交省/日本郵便「貨物軽自動車運送事業」の立入検査継続、今後処分決定 (06月05日)
- 国交省/日本郵便「点呼不備」全国119カ所で立入検査・82営業所で違反行為 (06月05日)
- 全ト協/NX総研の大島弘明顧問が解説「実務者のための改正物流法の解説」動画配信 (06月04日)
- 日本トレクス/トレーラの点検ポイントを解説する資料を公開 (06月04日)
- 運輸業・郵便業/25年4月の求人数は、前年比1.3%減の4万8895人 (06月04日)
- 軽油小売価格/全国平均154.5円(前週比マイナス3.1円)全都道府県で値下がり(25年6月2日) (06月04日)
- DHL/メルセデスの大型EVトラック「eアクトロス600」を30台導入 (06月04日)
- 外国人ドライバー/ネパールで日本式運転教育を実施、即戦力ドライバーを育成 (06月04日)
- 日本郵便/全国13支社の通勤時を含む「飲酒運転発生状況」毎月公表 (06月04日)
- 日本郵便/熱中症対策でサングラス着用、コンビニ等で休憩も (06月04日)
- 平和島自動運転協議会/平デジタル大臣が視察 (06月04日)
- JTPほか/大型トラックのエンジンリユース部品活用で大幅なCO2削減効果を確認 (06月04日)
- 大阪産業局/「外国人材」採用の最新情報が集まる情報大交流会を開催 (06月04日)
- 千葉県トラック協会/最新規制適合車導入促進助成の申請を開始 (06月04日)
- 大分県トラック協会/トラック事業者の免許取得・特例教習の受講支援で補助金 (06月04日)
- 名豊道路/全線開通で所要時間9分短縮、国道1号の渋滞も減少 (06月04日)
- 北海道開発局/特殊車両取締りで2台に警告書を交付 (06月04日)
- 熱中症/2024年「運送業」死傷者数186人、うち3人死亡 (06月03日)
- 三菱ふそう/中津工場が労働安全衛生マネジメントシステムISO45001を取得 (06月03日)
- 新明和/特装車製品を7月1日から値上げ (06月03日)
- アキタ/ネパール出身「特定技能外国人ドライバー」今夏誕生の見通し (06月03日)
- 運送社長支援/求人とオークション型スカウトを融合した運転職採用支援アプリをリリース (06月03日)
- 全ト協/5月の求車登録件数、11.3%減の10万781件 (06月03日)
- 九州運輸局/7月8日から、スマホ等での申請書作成に対応 (06月03日)
- 九州道/北熊本SA(上り線)の駐車マスを拡充、トレーラ専用マスも新設 (06月03日)
- 上信越道/更埴JCT、6月16日~18日に夜間ランプ閉鎖 (06月03日)
- 日本海東北道/酒田みなとIC~遊佐鳥海ICを通行止め、6月16日から (06月03日)
- 関東運輸局/トラック・物流Gメンと東京労働局の合同パトロール、7月2日実施 (06月03日)
- 都道府県警察/6月の公開交通取締り情報更新、速度違反などを取締り (06月03日)
- 日本郵便/芝郵便局の四輪乗務社員による飲酒運転発覚 (06月03日)
- 日本郵便/東京支社、4月に3件の飲酒運転が発生 (06月03日)
- 高速道路機構/25年3月「車両制限令違反者」6社を公表 (06月03日)
- 関東運輸局/埼玉県川越市の運送事業者に事業停止3日間の行政処分 (06月03日)
- 中野国交大臣/備蓄米輸送「目詰まりが発生しないよう、農水省と連携して取り組む」 (06月02日)
- 全ト協/25年度Gマーク制度「Web申請システム」の稼働を開始 (06月02日)
- 島根日野自動車/鳥取支店をリニューアルオープン (06月02日)
- タカネットサービス/トラック・商用車専門レンタルサービスの予約サイトを全面刷新 (06月02日)
- 栗山自動車工業/自社販売中古トラックのCO2削減量算定・公開を開始 (06月02日)
- ステアリンク/外国人ドライバーのマッチングプラットフォームを開始 (06月02日)
- 日本自動車リース協会/25年3月末のトラックリース車台数、前年より微減 (06月02日)
- タイガー魔法瓶/「ステンレス密封真空断熱パネル」採用のリーファーコンテナなど発表 (06月02日)
- ドコマップ/小型軽量なGPS端末「docomapPortable」のサービスを開始 (06月02日)
- 北海道運輸局/運輸業界へ再就職「陸上自衛隊東千歳駐屯地」で運転体験会・合同就職相談会 (06月02日)
- 名古屋高速/6月6日夜から、西知多連絡路など夜間通行止め (06月02日)
- 国道1号浜松BP/中野町IC(下り線)オフランプを夜間閉鎖、6月23日から (06月02日)
- 山形道/山形JCT~寒河江IC(上下線)を夜間通行止め、6月26日から (06月02日)
- 近畿運輸局/25年5月30日、一般貨物自動車運送事業者3社を新規許可 (06月02日)
- 東北運輸局/25年4月1日、大型・中型車に対応する指定自動車整備事業7社指定 (06月02日)
- 東北運輸局/常盤物流など、大型・中型車に対応する認証工場2社認証 (06月02日)
- トラック最前線/脱炭素目標達成に向けたヤマト運輸の取り組み (05月30日)
- 国交省/備蓄米物流支援室を設置、スムーズな出庫や輸送の実現目指す (05月30日)
- JL/221事業所を24年度JL認証制度認定事業所に認定 (05月30日)
- セイノーHD/26年3月期は西濃運輸978台など「車両」に総額90億円投資 (05月30日)
- リンク&リンケージ/同業他社と連携し岡山~茨城間で中継輸送を開始 (05月30日)
- 豊田通商など/名古屋港における物流車両の水素供給インフラの設計・検証を開始 (05月30日)
- Proud Partners/ウズベキスタン政府と特定技能外国人ドライバー育成で覚書を締結 (05月30日)
4/60