最新ニュース一覧
バックナンバー(日別)- 東海北陸道/9月4日から飛騨清見IC~小矢部砺波JCTで夜間通行止めを実施 (08月04日)
- SGホールディングス/パートナー企業の課題解決を図る新会社を設立 (08月01日)
- スカニアジャパン/新セールスオフィスを千葉県八街市に開設 (08月01日)
- ブリヂストン/新型「日野デュトロ」に「ECOPIA R217」を納入 (08月01日)
- 新明和 決算/4~6月期の特装車事業、営業利益4.2%増で好調に推移 (08月01日)
- 中国運輸局/トラックGメン創設2年、要請9件・働きかけ120件 (08月01日)
- 国土交通省/9月1日より、原発事故による高速道路無料措置から中型トラックを除外 (08月01日)
- トラックドライバー実態調査/運転中の過ごし方、約4割が「ラジオを聞く」 (08月01日)
- antz/一般貨物自動車運送事業を拡大、ドライバー29名採用、トラックも25台取得 (08月01日)
- トラックオーコク/麻雀Mリーグ「U-NEXT Pirates」のチームスポンサー契約を継続 (08月01日)
- 圏央道/つくば牛久IC~牛久阿見IC、阿見東IC~稲敷ICが8月29日から4車線運用開始 (08月01日)
- 秋田道/湯田IC~横手IC、8月18日~21日に夜間通行止め (08月01日)
- 近畿運輸局/25年7月、一般貨物自動車運送事業者15社を新規許可 (08月01日)
- 日本郵便/点呼不備再発防止策を国土交通省に報告、貨物軽自動車安全管理者5万人早期選任 (07月31日)
- 日本郵便/6月に全国13支社中2支社で通勤中の「酒気帯び運転」3件発生 (07月31日)
- 日本郵便/郵便・物流サービスの約58%を他社・日本郵便輸送に委託、軽四輪車への切替え完了 (07月31日)
- 横浜ゴム/統合報告書2025発行、戦略情報を充実 (07月31日)
- TOYO TIRE/統合報告書2025発行、ビジネスプロセスと事業戦略による価値創造を説明 (07月31日)
- 北村製作所/日本最大級の防災イベントに出展、電源車と資機材搬送車を紹介 (07月31日)
- 関東運輸局/トラック・物流Gメンが埼玉県、埼玉労働局と合同パトロール実施 (07月31日)
- 北海道運輸局/津波警報による影響で自動車検査証の有効期間を伸長 (07月31日)
- 関東地方整備局/8月13日・14日、本牧ふ頭でCONPAS原則予約を試験運用 (07月31日)
- 貨物自動車輸送量/2025年4月の営業用輸送トン数、前年より2.9%減 (07月31日)
- 交通事故統計/25年6月の事業用トラックによる死亡事故、前年より7件減 (07月31日)
- ドライブトライブ/「日本で免許取得・運転歴2年以上」即戦力外国人ドライバー支援事業を開始 (07月31日)
- ワイズ・ラブ/Xeye自動測位ユニットにソーラーパネル搭載の新モデルを追加 (07月31日)
- 宇佐美/新門司給油所を9月30日に閉店 (07月31日)
- 名神/大山崎JCTランプを夜間一部通行止め、7月31日から (07月31日)
- 北九州都市高速/山路~紫川間・紫川~山路トンネル間、8月2日に車線規制 (07月31日)
- 国道140号/落石による通行止めで建設中の「大滝トンネル」、暫定供用を開始 (07月31日)
- 津波による通行止め/高速・国道は全面解除、5県9区間は継続 (07月31日)
- 関東運輸局/25年7月17日、一般貨物自動車運送事業者5社を新規許可 (07月31日)
- 関東運輸局/25年6月、日本郵便の事業許可取消(違反点数197点)など行政処分13社 (07月31日)
- 近畿運輸局/25年6月の行政処分、輸送施設の使用停止(225日車)など8社 (07月31日)
- 中部運輸局/浜松市のトラック運送事業者に事業停止処分30日間の行政処分 (07月31日)
- 日野自動車 決算/4~6月、販売台数減も諸経費の大幅減などで減収増益 (07月30日)
- 平和島自動運転協議会/第1回総会を開催、自動運転の社会実装に加速 (07月30日)
- 国土交通省/「自動車運送事業手続きのオンライン申請」先行運用を9月から開始 (07月30日)
- 伊藤園、森永製菓/日本通運を通じ、群馬~北海道「重軽混載の共同輸送」開始 (07月30日)
- T2/PALTAC、大王製紙と自動運転トラック幹線輸送の実証を開始 (07月30日)
- Hacobu/運送事業者の資金繰り改善「立て替え払いサービス」開始 (07月30日)
- ドラEVER/ドライバー向け求人新アプリをリリース、場所と給与で検索できる新機能を追加 (07月30日)
- JL連合会/「関東地域本部大会」に約180名が参加 (07月30日)
- 福島県トラック協会/桜の聖母短大と熱中症対策「ドライバー応援映えコラボドリンク」開発 (07月30日)
- 自検協/25年4月の貨物用自動車保有台数、前月より1万9907台増 (07月30日)
- 軽油小売価格/全国平均154.1円(前週比プラス0.3円)34道府県で値上り(25年7月30日) (07月30日)
- 北海道運輸局/25年6月、一般貨物自動車運送事業者3社を新規許可 (07月30日)
- 西湘バイパス/西湘二宮IC~箱根口IC(上下線)津波警報で通行止め (07月30日)
- 国道1号/興津中町~大曲交差点、富士由比BP道の駅富士~静清BP庵原いはら交差点を通行止め (07月30日)
- 北海道開発局/津波警報で函館開発建設部管内の国道9路線12区間を通行止め (07月30日)
- 国道6号/茨城県日立市国土交通省前交差点~福島県いわき市住吉交差点など通行止め (07月30日)
- 横浜横須賀道路/津波による通行止めを解除、浦賀IC出口(下り)閉鎖は継続中(14時15分時点) (07月30日)
- 東名阪/亀山ICを夜間閉鎖、8月25日から (07月30日)
- 日野自動車/「プロフィア」2827台をリコール、火災のおそれ (07月30日)
- いすゞ/大型トラックの共通プラットフォーム共同開発でボルボと契約を締結 (07月29日)
- TRC/「平和島自動運転協議会」に新たに10社が参画 (07月29日)
- 日本郵便/2024年度「郵便事業」営業損失630億円、ゆうパックなど「荷物」営業利益423億円 (07月29日)
- 国土交通省/中野大臣、道路陥没対策で「地下占用物連絡会議」設置 (07月29日)
- BYD/正式社名を変更、乗用車・商用車部門のシナジーを強化 (07月29日)
- ドラピタ/「運送・物流業、ドライバー」求人市場データを公開、平均給与は愛媛が最高値 (07月29日)
- 丸ウロコ三和水産など/水産物アドトラックで全国を走行、データ調査を実施 (07月29日)
- 秋田道/五城目八郎潟IC~琴丘森岳ICを夜間通行止め、8月25日から (07月29日)
- 中国道/吉和SA(上下線)、8月25日~9月6日夜間閉鎖 (07月29日)
- 道央道/江別西IC~江別東IC・新千歳空港IC~千歳恵庭JCT、8月~11月に終日車線規制など (07月29日)
- 都市高速/名島料金所、7月29日からETCレーン、現金レーンの配置変更 (07月29日)
- 北海道運輸局、札幌開発建設部/脱輪事故防止のための取締り実施 (07月29日)
- 九州運輸局/無許可営業3件を処分、60日の車両使用禁止 (07月29日)
- 東北運輸局/25年6月の行政処分、輸送施設の使用停止(30日車)1社 (07月29日)
- ブリヂストン/「ENLITEN」を搭載した小型トラック・バス用タイヤ2モデルを発売 (07月28日)
- 改正下請法/運輸業の認知度、他業種より高い71.2% (07月28日)
- 国土交通省/交通事故防止のための先進的な取組等を支援、補助金の申請受付を7月末から開始 (07月28日)
- 全日本トラック協会/「テールゲートリフター等導入等支援」補助金申請を開始 (07月28日)
- 東京都トラック協会/2025年度「交通安全研修会」9月3日開催 (07月28日)
- 三重県トラック協会/「物流革新2025 2030年物流危機を回避するために」9月11日開催 (07月28日)
- ドライバー職/25年6月パート・アルバイト募集時平均時給、東日本1258円・西日本1257円 (07月28日)
- 古河ユニック/大学生対象の工場見学会を実施、キャリア教育を支援 (07月28日)
- 東プレ/次世代低温物流に向けた実証が神奈川県研究開発プロジェクトに継続採択 (07月28日)
- ラスター/スズキ・キャリイ後期型用「車検対応マフラー」発売 (07月28日)
- 新東名/静岡SA(下り)の駐車マス増設工事が完了、大型車駐車可能台数が1.3倍に増加 (07月28日)
- 中国道/美東SA(上り線)で短時間限定駐車マスの運用を開始 (07月28日)
4/67