NEXCO中日本/中継輸送拠点「コネクトエリア東名浜松西」、同「静岡」新設
2025年04月17日 16:45 / 施設・機器・IT
NEXCO中日本は、東名・浜松西IC近傍に中継輸送拠点「コネクトエリア東名浜松西」、静岡市内の国道1号岡部BP沿いに遠州トラック、マーキュリーと連携した「コネクトエリア静岡」を、6月1日に開業する。
これまでNEXCO中日本は、遠州トラックと共同で、長距離トラックドライバーの労働環境・働き方の改善に寄与することを目的に、中継輸送拠点「コネクトエリア浜松」を運営してきた。
今回、2拠点を新設したことで、「コネクトエリア」の駐車バース数が3割増強されることにより深夜時間帯の飽和状態が緩和する。また、浜松、浜松西、静岡の3拠点の相互利用を可能とすることによる円滑・的確な中継輸送に対応する。
なお、コネクトエリア浜松で2021年12月から実施している「無料モニター」制度は5月31日をもって終了する。
■施設概要
名称:コネクトエリア東名浜松西
場所:静岡県浜松市中央区湖東町5720(遠州トラック浜松営業所内)
アクセス:東名・浜松西ICから1km
駐車スペース:4バース(幅3.5m×全長17m)
対象車両:セミトレーラーまで
事業者:NEXCO中日本・遠州トラック
名称:コネクトエリア静岡
場所:静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷942(静岡市物流団地協同組合内)
アクセス:新東名・藤枝岡部ICから約8km
東名・焼津ICから約8km
駐車スペース:6バース(幅3.5m×全長17m)
対象車両:セミトレーラーまで
事業者:NEXCO中日本・遠州トラック・マーキュリー
最新ニュース
一覧- いすゞ自動車/「統合報告書2025」の重要ポイントを紹介する解説動画を公開 (11月07日)
- ボルボ・トラック/燃料消費とCO2排出量を削減する新世代のストップ・スタート機能を発表 (11月07日)
- 両備トランスポート/ジャパントラックショーに2台のゴールドRが参加、来場者にアピール (11月07日)
- 東海電子/「e点呼セルフTypeロボケビー」が業務負担軽減に貢献、アンケート結果を発表 (11月07日)
- ドラEVER/ドライバーの転職活動を効率化する新機能「自己PR自動生成」を提供開始 (11月07日)
- NBSロジソル/従業員が認め合う環境構築、社内ポイント制度「TwooCa」導入 (11月07日)
- ファービヨンド/トラックドライバー向け「安心休息マップ」で物流業界を支援 (11月07日)
- 映画「運送ドラゴン」/運送業界の社会問題描く話題作、12月に奈良で年内最後の上映会 (11月07日)
- 重量超過車両/基準2倍超過「軸重20トン」1台で、道路橋に4096台分の影響 (11月07日)
- 国土交通省/金子大臣「運輸事業振興助成交付金制度は輸送の安全・適正化に欠かせない制度」 (11月07日)
- 都道府県警察/11月の公開交通取締り情報更新、速度違反などを取締り (11月07日)
- 新名神/12月8日から甲賀土山IC~草津JCTで夜間通行止めを実施 (11月07日)
- 山陰道/11月19日から1月20日まで松江道路の一部区間を夜間全面通行止め (11月07日)
- 近畿地域5機関連携/荷主向け「改正物流効率化法説明会」12月19日オンライン開催 (11月07日)
- 公正取引委員会、四国運輸局/高松道のSA・PAでトラックドライバーに聞き取り・周知を実施 (11月07日)
- 四国運輸局/11月「過積載防止強化月間」根絶街頭キャンペーン実施 (11月07日)
- 関東地域連絡協議会/「首都圏大規模同時合同取締」全20カ所で違反車両27台に行政指導 (11月07日)
- 外国人ドライバー採用/3割の企業が増員予定、一方で日本語能力や交通安全意識に不安も (11月06日)
- 業務中サングラス着用調査/消費者の8割は賛成、ドライバーは過度に懸念 (11月06日)
- 古河ユニック/佐倉工場で見学会を開催、大学生・大学院生のキャリア教育を支援 (11月06日)



