交通 に関する最新ニュース
一覧- 国道2号・関門トンネル/料金徴収期限を20年間延長、利用者負担の追加も検討 (09月30日)
- 東北道/西根IC~滝沢IC、10月4日20時~22時通行止め (09月30日)
- NEXCO東日本/北海道支社で24時間体制の気象・道路状況把握と雪氷対策作業開始 (09月29日)
- 釜石道/10月27日から花巻JCT~東和ICを夜間通行止め (09月29日)
- 東海北陸道/白川郷IC~五箇山ICの一部区間、10月24日に4車線化工事完成 (09月29日)
2025年09月29日 10:38 / 交通
関越道が、10月2日で全線開通から40周年を迎えることを記念し、NEXCO東日本関東支社、新潟支社は特設サイトを開設し、高速道路の利用者のほか、沿線地域住民にも関越道の開通から現在までのあゆみやその効果を知らせるとともに、感謝の気持ちを伝えるイベント・キャンペーンを実施する。
関越道は、開通当初から2024年までに累計で約35億台が利用、東京~新潟間の所要時間はっ整備前より約4時間30分短縮された。経済波及効果(生産額変化額)は全線開通後40年間で約13兆円と試算されている。災害時・通行止め時の交通確保でも活躍し、中越地震では早期の通行確保により救援活動・復興活動を支援した。東北道での通行止め時には、関越道が迂回機能を発揮している。
また、沿線地域の農産物等のシェア拡大等に寄与。さらに、高速バスによる人流増加もあり、東京~新潟間のバス利用者数が約23倍に増加した。そのほか、沿線観光に貢献し、新潟県、群馬県の観光入込客数は約1.5倍に増加した。
■関越道40周年特設WEBサイト
https://www.e-nexco.co.jp/kanetsu-40th/