関越道/全線開通40周年、累計35億台利用・経済効果13兆円など特設サイトで紹介

2025年09月29日 10:38 / 交通

関越道が、10月2日で全線開通から40周年を迎えることを記念し、NEXCO東日本関東支社、新潟支社は特設サイトを開設し、高速道路の利用者のほか、沿線地域住民にも関越道の開通から現在までのあゆみやその効果を知らせるとともに、感謝の気持ちを伝えるイベント・キャンペーンを実施する。

<特設サイト>
20250929kanetsu 1024x522 - 関越道/全線開通40周年、累計35億台利用・経済効果13兆円など特設サイトで紹介
出典:NEXCO東日本ホームページ

関越道は、開通当初から2024年までに累計で約35億台が利用、東京~新潟間の所要時間はっ整備前より約4時間30分短縮された。経済波及効果(生産額変化額)は全線開通後40年間で約13兆円と試算されている。災害時・通行止め時の交通確保でも活躍し、中越地震では早期の通行確保により救援活動・復興活動を支援した。東北道での通行止め時には、関越道が迂回機能を発揮している。

また、沿線地域の農産物等のシェア拡大等に寄与。さらに、高速バスによる人流増加もあり、東京~新潟間のバス利用者数が約23倍に増加した。そのほか、沿線観光に貢献し、新潟県、群馬県の観光入込客数は約1.5倍に増加した。

■関越道40周年特設WEBサイト
https://www.e-nexco.co.jp/kanetsu-40th/

関越道/6月23日、昭和IC~沼田IC(下り線)を夜間通行止め

交通 に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧