全ト協/「女性トラックドライバー採用成功事例集2」発行
2025年03月06日 13:41 / 労務
全日本トラック協会は2月28日、「女性トラックドライバー採用成功事例集2~『女性が働きやすい職場づくり』のヒント~」を発行した。
「採用・面接・育成方針の『超』明確化により女性を含む未経験入社のトラックドライバーに対するキャリア構築を確立した事業者」「会社初の女性トラックドライバー雇用を契機に『女性のための健康支援』に着手した事業者」を掲載。
また、「採用方針を一新してドライバー高齢化からの脱却と若年者・未経験者・女性・新卒者採用に成功した事業者」、「ハード/ソフト/ワークライフバランスの各面から多角的施策を講じ、女性を含む全ドライバーが働きやすい職場環境改革を実現した事業者」の合計4つの事例を紹介する。
全ト協総務部広報室では、女性ドライバーの採用に成功している中小トラック運送事業者を訪ね、経営者の採用方針や取り組み内容、女性ドライバーの仕事内容と入社の経緯等を併せて紹介する、全日本トラック協会機関紙「広報とらっく」の連載企画「女性の輝く現場から」の掲載内容に加え、記事には掲載しきれなかった内容も併せて再構成して紹介する冊子「女性トラックドライバー採用成功事例集」を発行している。
第1弾の「女性トラックドライバー採用成功事例集~事業内容・会社特性に応じて取り組む中小トラック運送事業者向け人材確保対策のヒント~」は、2022年3月に発行している。
女性ドライバーの確保に成功し、さらに女性ドライバーが定着している事業場は、あらゆる年齢層のドライバーが働きやすく、活躍しやすい環境の整った事業場ともいえる。
掲載事例を参考とし、トラック運送事業の経営者・人事担当者が、女性ドライバーを筆頭としたトラックドライバー確保対策に取り組む一助としてほしいという。
■女性トラックドライバー採用成功事例集
https://jta.or.jp/member/kohotruck/josei_driver_booklet.html
最新ニュース
一覧- 日野/国内初の燃料電池大型トラック量産モデル「日野プロフィア Z FCV」を発売 (09月17日)
- 国土交通省/中野大臣「オートロック付きマンションの置き配」宅配企業の連携促進 (09月17日)
- 国土交通省/「下水道管路の全国特別重点調査」空洞6カ所確認、4カ所で対策 (09月17日)
- 九都県市/10月「ディーゼル車対策の強化月間」車両検査と啓発活動を実施 (09月17日)
- ロボトラック/累計16.5億円の資金調達を実施 (09月17日)
- 両備トランスポート/9月15日から新TVCMの放映開始 (09月17日)
- 東京湾岸道路/東京湾トンネル(上下線)10月4日・11日に夜間全面通行止め (09月17日)
- 新名神/亀山西JCT~菰野IC(上り)10月1日13時30分~15時30分通行止め (09月17日)
- NEXCO東日本/富津館山道路、東水戸道路の一部区間で非常電話の運用停止 (09月17日)
- ETCGO/対応可能なカードに「オリコカード」追加 (09月17日)
- 福岡県トラック協会/2025年度「過労死等防止対策セミナー」10月24日開催 (09月17日)
- ジュニアメカニック2025/東北初「小中学生向け自動車整備体験イベント」9月20日・21日開催 (09月17日)
- 北陸地方整備局/国道8号・北陸道で特殊車両・過積載車両取締り、1台に指導実施 (09月17日)
- 東北運輸局/酒気帯びで仙台市の運送事業者「輸送施設の使用停止(120日車)」行政処分 (09月17日)
- 三菱ふそう/世界初のEV対応業務専用作業服を開発 (09月16日)
- いすゞ/国内初、小型充填機を用いたバイオメタン充填実証に参加、エルフCNGを走行 (09月16日)
- 国土交通省/中野大臣、軽油カルテルの強制調査を注視 (09月16日)
- 国土交通省/北海道河東郡の大型トレーラーの死亡事故を重大事故等情報に掲載 (09月16日)
- 関東運輸局/「関東地域事業用自動車安全施策2025」を公表、交通事故削減目指す (09月16日)
- 交通事故多発交差点/「池袋六ツ又交差点」(東京)が2年連続ワースト1位 (09月16日)