近畿運輸局/行政5機関トップ集結「持続可能な物流の実現に向けて」セミナー、3月19日開催
2025年03月06日 15:26 / イベント・セミナー
近畿運輸局は3月19日、「持続可能な物流の実現に向けて」行政5機関のトップが集結したセミナーを開催する。
大阪労働局、近畿農政局、近畿経済産業局、近畿運輸局、公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所が、物流2024年問題にかかる課題に取り組むことを目的に締結した連携協定に基づいて実施する企画。
近畿運輸局長、公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所長が各行政機関の取り組みを紹介するほか、日清食品、エレコムが荷主企業の取り組み、センコー、フジトランスポートがトラック事業者の取り組みを紹介。そのほか意見交換も実施する。
■開催概要
日時:3月19日(水)13:30~16:30(受付開始:12:30)
会場:大阪国際交流センター 2階 小ホール
所在地:大阪府大阪市天王寺区上本町8-2-6
参加費:無料
定員:100名
■プログラム
第一部 講演(13:30~15:15)
◎有識者講演
安部 誠治氏
関西大学名誉教授
◎荷主企業の取組紹介
深井 雅裕氏
日清食品 常務取締役 事業統括本部長兼Well-being推進部長
町 一浩氏
エレコム 取締役 物流部部長
◎トラック事業者の取組紹介
松岡 弘晃氏
フジトランスポート 代表取締役社長
殿村 英彦氏
センコー 事業政策推進本部 輸配送事業推進部 常務理事
第二部 意見交換(15:25~16:30)
進行役:安部 誠治氏
回答者:深井 雅裕氏、町 一浩氏、松岡 弘晃氏、殿村 英彦氏
大阪労働局長 志村 幸久氏
近畿農政局次長 犬飼 史郎氏
近畿経済産業局長 信谷 和重氏
近畿運輸局長
※内容については現時点におけるものであり、今後変更となる場合がある。
最新ニュース
一覧- 熊本県トラック協会/「トラック運送企業の合同説明会」2026年2月1日~14日に県内4カ所で開催 (11月18日)
- 仙台西道路/12月18日・19日、立町トンネルを夜間通行止め (11月18日)
- 四国運輸局/トラック・物流Gメン10月末時点で要請11件・働きかけ83件実施 (11月18日)
- JL連合会/近畿地域本部が社会貢献活動を実施、地域防犯に貢献 (11月18日)
- 日本ボデーパーツ工業/超高輝度LED採用の小型軽量「角miniマーカー」を発売 (11月18日)
- Azoop/構内事故の61%はバック時に発生、物流業界の安全課題を可視化 (11月18日)
- ヤマトホールディングス/25年4~9月「傭車費」23.1%増の1405億円 (11月18日)
- ヤマトホールディングス/25年4~9月、平均単価「宅急便」717円「ネコポス」188円、「メール」86円 (11月18日)
- ヤマトホールディングス/25年4~9月のエクスプレス事業は営業損失167億円 (11月18日)
- 首都高速/12月1日・2日、三郷JCTの一部を夜間通行止め (11月18日)
- ティーティス/データ・テックと業務提携、既存ドラレコをAI化 (11月18日)
- トラックオーコク/外国人トラックドライバーの紹介・登録支援事業を開始 (11月18日)
- トラック運送業界の景況感/25年7~9月は4.1ポイント悪化、運送原価上昇分を転嫁できず (11月17日)
- JL連合会/新政権への期待感による株価上昇で、25年10月全国取引高は前月比8%増 (11月17日)
- T2/設立1周年で「自動運転トラック輸送実現会議」の参画企業が15社に拡大 (11月17日)
- チューリング/東急不動産、大日本印刷と資本業務提携、完全自動運転技術開発を加速 (11月17日)
- 中国FOTON/新世代大型トラックなど北京で発表 (11月17日)
- 東プレ 決算/4~9月、中大型冷凍車販売台数増で定温物流関連の営業利益15.8%増 (11月17日)
- 日本郵便/25年4~9月「郵便・物流事業」営業損失255億円 (11月17日)
- 日本郵便/次期中計「M&A・業務提携」活用し企業間物流を強化 (11月17日)

