2024年問題影響調査/多くのドライバーが荷待ち時間の削減を要望
2024年09月26日 13:56 / 労務
ホンダモビリティソリューションズ(HMS)が、今年8月に実施したアンケート調査で、2024年4月以降、多くのドライバーが給与面で不満を感じていることがわかった。
この調査は、全国のトラック、バス・タクシー、宅配便のドライバー709名を対象に、働き方改革関連法改正が施行された2024年4月以降の変化を聞いたもの。
まず、月給の変化についての質問では、全体の64.8%が「あまり変化はない」と回答。このうちトラックドライバーは「増えた」が18.1%、「減った」が15.3%。バス・タクシー、宅配便に比べ「減った」割合は比較的少ない結果となった。
2024年4月前後でドライバーの仕事をする中で変化を感じることがあるかという質問では、「ドライバーの人手が不足するようになった」が最多。また「仕事時間を細かく管理されるようになった」や「仕事に余裕がなくなった」との回答も多い。
ただ、この上位回答5つをドライバー3種別に見ると、違いが大きい。バス・タクシーでは「人手が不足するようになった」が突出しているのに対し、宅配便では「仕事に余裕がなくなった」が、他ドライバーの回答と比較して最も多い。「荷物が増えた」との回答と合わせ、EC市場の拡大等によって宅配ニーズが高まっているが、人手が足りていない実状が伺える。一方、トラックドライバーでは「仕事時間を細かく管理されるようになった」の割合が他ドライバーよりも若干多い。
ドライバーの仕事をするにあたり改善を期待することについては、トラックドライバーでは「荷待ち等手待ち時間を減らして欲しい」の回答が他ドライバーよりも多かった。荷待ち時間の削減はトラック運送業界の大きな課題であるが、まだまだ改善が進んでいないことが伺われる。
最新ニュース
一覧- 福岡県トラック協会/2025年度「過労死等防止対策セミナー」10月24日開催 (09月17日)
- 国土交通省/「下水道管路の全国特別重点調査」空洞6カ所確認、4カ所で対策 (09月17日)
- ジュニアメカニック2025/東北初「小中学生向け自動車整備体験イベント」9月20日・21日開催 (09月17日)
- 東北運輸局/酒気帯びで仙台市の運送事業者「輸送施設の使用停止(120日車)」行政処分 (09月17日)
- 国土交通省/中野大臣「オートロック付きマンションの置き配」宅配企業の連携促進 (09月17日)
- 三菱ふそう/世界初のEV対応業務専用作業服を開発 (09月16日)
- いすゞ/国内初、小型充填機を用いたバイオメタン充填実証に参加、エルフCNGを走行 (09月16日)
- 国土交通省/中野大臣、軽油カルテルの強制調査を注視 (09月16日)
- 国土交通省/北海道河東郡の大型トレーラーの死亡事故を重大事故等情報に掲載 (09月16日)
- 関東運輸局/「関東地域事業用自動車安全施策2025」を公表、交通事故削減目指す (09月16日)
- 交通事故多発交差点/「池袋六ツ又交差点」(東京)が2年連続ワースト1位 (09月16日)
- 福井県トラック協会/福井県社籍のトラック事故4件発生で事故防止対策要請 (09月16日)
- 全日本トラック協会/「道路情報の電子化」に関する要望588区間を提出 (09月16日)
- 特定技能ドライバー/佐賀県の受入事業でタイ人3名を内定 (09月16日)
- トランコム/トラック販売サイトに360°車両撮影ソリューションを導入 (09月16日)
- モノタロウ/従来品を上回る洗浄力のブレーキ&パーツクリーナーを発売 (09月16日)
- 東京都/観光・建設・運輸業界就職フェア、11月21日・22日開催 (09月16日)
- 働きやすい職場認証制度/就職面談会に出展、求職者にアピール (09月16日)
- 福岡県トラック協会/「はたらくトラック体験フェスティバル2025」10月4日開催 (09月16日)
- 東北道/黒磯板室IC・東京方面出入口ランプ、9月25日・10月20日に夜間ランプ閉鎖 (09月16日)