国土交通省 タグニュース一覧
運輸、交通、建設等の行政機関
- ロボトラック/国土交通省「自動運転トラックによる幹線輸送の社会実装に向けた実証事業」に採択 (10月16日)
- 国土交通省/少数台数のリコール・25年9月分を公表、三菱ふそう「キャンター」など (10月16日)
- 全日本トラック協会/「事業用貨物自動車の交通事故の発生状況(2024年データ)」発刊 (10月15日)
- 国土交通省/日本郵便111郵便局・軽貨物自動車235両に使用停止処分(10月15日付) (10月15日)
- T2、ヤマトなど/国土交通省「自動運転トラック社会実装に向けた実証事業補助金」交付決定 (10月10日)
- 国土交通省/中野大臣「日本郵便の軽貨物事業処分」定期的なモニタリングで輸送の安全確保 (10月08日)
- 貨物輸送量/2024年の営業用車両、積載効率が1.35ポイント改善、実車率も上昇 (10月08日)
- 国土交通省/日本郵便110郵便局・193両の軽貨物自動車に使用停止処分(10月8日付) (10月08日)
- プツマイスター/スカニア「LPGRSシリーズ」トラック116台をリコール (10月08日)
- 全日本トラック協会/25年度「年末年始の安全総点検」実施を各トラック協会に要請 (10月07日)
- 国土交通省/「鉄道車両との衝突事故防止」徹底で業界団体に通達 (10月06日)
- 国土交通省/「デジタコに関する理解向上セミナー」11月4日から順次、全国開催 (10月06日)
- 日本郵便/軽貨物車の使用停止処分で、佐川急便・西濃運輸・CBcloudと業務委託契約 (10月02日)
- 大型車の車輪脱落事故/2024年度は120件、発生時期は12月~2月(56%)に集中 (10月02日)
- 日本郵便/毎週100局、9月末で440局で行政処分の弁明通知書受領 (10月01日)
- 日本郵便/外部業務委託増加でも「ゆうパック」コスト競争力に自信あり (10月01日)
- 国土交通省/日本郵便の111郵便局・188両の軽貨物自動車に使用停止処分(都道府県別リスト付き) (10月01日)
- 国土交通省/公正取引委員会と連携「トラック・物流Gメン」体制強化、10月・11月「集中監視月間」 (09月26日)
- 国土交通省/中野大臣「八潮市の道路陥没、二度と起こさず」下水道の老朽化対策で予算措置 (09月24日)
- 国土交通省/2024年度監査「勤務時間等基準告示の未遵守の事業者」358者 (09月19日)
- 国土交通省/下請法・下請振興法改正法説明会を9月30日に開催 (09月19日)
- 国土交通省/中野大臣「オートロック付きマンションの置き配」宅配企業の連携促進 (09月17日)
- 国土交通省/「下水道管路の全国特別重点調査」空洞6カ所確認、4カ所で対策 (09月17日)
- 国土交通省/中野大臣、軽油カルテルの強制調査を注視 (09月16日)
- 国土交通省/北海道河東郡の大型トレーラーの死亡事故を重大事故等情報に掲載 (09月16日)
- 四国運輸局/8月末現在「トラック・物流Gメン」要請11件、働きかけ82件 (09月12日)
- 全日本トラック協会/重さ指定道路の指定で325区間を要望 (09月12日)
- 全日本トラック協会/「高さ指定道路」の指定で188区間を要望 (09月12日)
- 国土交通省/2025年度特殊車両通行制度に関するアンケートで協力依頼 (09月11日)
- 国土交通省/中野大臣、日本郵便の軽貨物事業処分で支援を表明 (09月09日)
- 国土交通省など/物流効率化法で荷主向けオンライン説明会、9月17日・18日開催 (09月09日)
- 国土交通省/全日本トラック協会に「運行管理業務の委託ニーズ」の調査協力依頼 (09月09日)
- 9月3日からの大雨/高速道路・国道の通行止めなし、愛知・高知・宮崎の県道で通行止め(8日4時) (09月08日)
- 政府/日本郵便「軽貨物事業処分」委託先確保で国土交通省の支援表明 (09月05日)
- 国土交通省/全日本トラック協会にパレットの利用状況・回収時の作業状況調査で協力要請 (09月05日)
- 9月3日からの大雨/東九州道、国道45号(気仙沼市)で土砂流入、有料道路5路線20区間で通行止め(5日11時) (09月05日)
- 9月3日からの大雨/東九州道で被災による通行止め、国道388号(宮崎県延岡市)で法面崩落など(5日4時) (09月05日)
- 国土交通省/貨物自動車運送事業法等に係る標準処理期間の見直しに関する意見募集を開始 (09月04日)
- 国土交通省/全国約100郵便局に「軽貨物自動車の使用停止処分」弁明通知を送付 (09月03日)
- 日本郵便/軽貨物自動車の使用停止処分について弁明手続きの通知を受領 (09月03日)
- 国土交通省/前線と熱帯低気圧による大雨に備えた体制の確保等を要請 (09月03日)
- 国道249号/輪島市門前町~珠洲市若山町、2029年春までに本復旧完了予定 (09月02日)
- 国土交通省/2026年度予算「レベル4自動運転トラックの社会実装」に3億2700万円計上 (09月01日)
- 国土交通省/「2026年度物流関係予算」物流関係に昨年度比2.1倍の52億円要求 (09月01日)
- 物流効率化法/物流統括管理者の選任、定期報告等の内容や様式を定める省令を4月1日施行 (09月01日)
- 貨物自動車輸送量/2025年5月の営業用輸送トン数、前年より1.8%減 (09月01日)
- 国土交通省/4月以降、大型車の自動車検査証の記録に誤り判明 (08月29日)
- 国土交通省/2025年度「トラック輸送省エネ化推進事業」3次公募開始 (08月29日)
- 国土交通省/「共同輸配送や帰り荷確保等のためのデータ連携促進支援事業費補助金」4次公募 (08月29日)
- 国土交通省/2024年度「路面下空洞調査」4739カ所に空洞・陥没可能性119カ所を修繕 (08月26日)
- 近畿圏/新たな高速道路料金導入で阪神高速の長距離利用減少、深夜利用増加 (08月26日)
- 三菱ふそう/「スーパーグレート」558台をリコール、保安基準に不適合 (08月26日)
- 国土交通省/岩国市の中型トラック衝突による死亡事故などを重大事故等情報に掲載 (08月25日)
- 東北中央道/国道13号横堀道路が今年中に開通 (08月25日)
- 8月6日からの大雨/直轄国道1路線・1区間、補助国道5路線・5区間、都道府県道13県52区間で通行止め (08月25日)
- 国土交通省/「標準仕様パレット」利用促進支援事業費補助金の4次公募を開始 (08月22日)
- 国土交通省/台風第12号に備えた体制の確保等を要請 (08月22日)
- 台風12号/鹿児島県内で、高速道路4区間、国道1区間、県道4区間が通行止め (08月22日)
- 国土交通省/少数台数のリコール・25年7月分を公表、スカニア、日野プロフィアなど (08月20日)
- 国土交通省ほか/ダブル連結トラック導入補助など「省エネ化推進事業」3次公募を開始 (08月19日)
- 多重下請構造検討会/「利用運送事業者が介在する意義の見える化」などを提言 (08月19日)
- 茨城県トラック協会/「働きやすい職場認証取得」セミナーを開催 (08月15日)
- 8月6日からの大雨/鹿児島県内を中心に九州道などで通行止めカ所多数 (08月08日)
- 国土交通省/全日本トラック協会などに大雨に備えた体制確保を要請 (08月07日)
- T2/国内初、自動運転の安全性を数学的アプローチで証明し国土交通省認可取得に加速 (08月05日)
- 国土交通省/自動運転トラック社会実装に向けた補助事業、二次公募を開始 (08月04日)
- 国土交通省/全国トラック運送事業者に「違反原因行為の実態調査」を実施 (08月04日)
- 国土交通省/9月1日より、原発事故による高速道路無料措置から中型トラックを除外 (08月01日)
- 津波による通行止め/高速・国道は全面解除、5県9区間は継続 (07月31日)
- 国土交通省/「自動車運送事業手続きのオンライン申請」先行運用を9月から開始 (07月30日)
- 国土交通省/中野大臣、道路陥没対策で「地下占用物連絡会議」設置 (07月29日)
- 国土交通省/交通事故防止のための先進的な取組等を支援、補助金の申請受付を7月末から開始 (07月28日)
- 全日本トラック協会/「テールゲートリフター等導入等支援」補助金申請を開始 (07月28日)
- 全国軽貨物協会/国土交通省とラストマイル配送の実態について意見交換会を実施 (07月25日)
- 国土交通省/「共同輸配送や帰り荷確保等のためのデータ連携促進支援事業費補助金」3次公募開始 (07月25日)
- 国土交通白書/ドライバーなど担い手不足で国民意識調査「値上げ受容」40%、賃上げ促進84% (07月22日)
- 全ト協/トラック新法「5年更新制」運用の独立行政法人と連携 (07月16日)
- 国交省/トラック事業者向け「睡眠時無呼吸症候群対策マニュアル」簡易版作成 (07月16日)
- 国交省/近畿地区運輸安全マネジメントセミナー、8月26日・27日開催 (07月16日)
- 中部運輸局/物流問題解決に向けたオンライン説明会、7月28日開催 (07月15日)
1/6