最新ニュース一覧
バックナンバー(日別)- 東九州道・隼人道路/6月15日に隼人東IC~隼人西ICの4車線化工事完成 (04月28日)
- 東北道/平泉前沢IC~水沢IC(上下線)、5月13日に夜間通行止め (04月28日)
- 上信越道/佐久IC~碓氷軽井沢IC、5月27日・6月17日に夜間通行止め (04月28日)
- 舞鶴若狭道・京都縦貫道・山陰近畿道/5月19日から順次、一部区間で夜間通行止め (04月28日)
- 九州道/須恵PA・スマートIC(上り)、5月26日~29日に夜間閉鎖 (04月28日)
- 中国運輸局/25年2月、一般貨物自動車運送事業者4社を新規許可 (04月28日)
- 中国運輸局/25年2月、一般貨物自動車運送事業者4社の廃止を受理 (04月28日)
- NEXCO3社/25年度、大型車駐車マスを510台分拡充 (04月25日)
- 全ト協/2023年度決算版「経営分析」車両10台以下では営業赤字が52%、経常赤字が46% (04月25日)
- 国交省、全ト協/物流・トラックGメン調査員の活動を紹介する動画を公開 (04月25日)
- 北海道運輸局/大型トラックの車輪脱落事故防止に向け街頭点検を実施 (04月25日)
- 厚労省/6月1日から職場における「熱中症対策」義務化 (04月25日)
- 経団連/「職場における熱中症対策義務化への対応」6月30日まで動画配信 (04月25日)
- 大分県/自動車運送業界のカスタマーハラスメントに対する基本方針策定 (04月25日)
- 自検協/25年1月の貨物用自動車保有台数、前月より6494台減 (04月25日)
- スズキ/EV軽トラックの実証実験を25年度中に開始 (04月25日)
- フォロフライ/軽商用EVのASFと業務資本提携、EV開発・生産も支援 (04月25日)
- BYD/EVトラック国内導入に向け、人材募集を開始 (04月25日)
- 日本ボデーパーツ/簡単取付可能なトラック用傘シェードを発売 (04月25日)
- 仙台TS/5月17日「食堂」8時~13時の短縮営業 (04月25日)
- 中央道/諏訪湖スマートIC、7月27日15時開通 (04月25日)
- 九州道/鞍手PA(下り:熊本方面)の駐車マス拡充 (04月25日)
- 山形道/寒河江IC~西川IC(上下線)、5月12日~14日夜間通行止め (04月25日)
- 中国道/大佐SA(上下線)トイレリニューアル (04月25日)
- 日野自動車 決算/3月期売上高は増収、認証不正問題解決で統合に向け前進 (04月24日)
- いすゞ/商用車では国内初、CO2排出量を削減したグリーンスチールを量産車に採用 (04月24日)
- 新明和、東邦車輛/GVW36t車級「土砂運搬ダンプセミトレーラ」を発売 (04月24日)
- F-LINE、T2/自動運転トラックによる2回目の関東~関西往復実証実験を実施 (04月24日)
- 奥洲物産運輸/自社トラックに薄膜ソーラーパネルを搭載、燃費を10%以上改善 (04月24日)
- EVモーターズ/大阪に南港サービスセンターを新設 (04月24日)
- NEXCO東日本/GW渋滞回避策「ピークを1時間避けるだけでも効果大」 (04月24日)
- NEXCO東日本/2024年度の雪による通行止め268回、予防的通行止め9事象 (04月24日)
- 九州運輸局/6月1日からナンバープレート交付手数料を値上げ (04月24日)
- 東北運輸局/6月1日からナンバープレート交付手数料を値上げ (04月24日)
- 東名/豊川IC~三ヶ日JCT(上り)、4月25日21時~23時に通行止め (04月24日)
- 阪和道/印南IC~南紀田辺IC(上下線)、5月19日~22日に夜間通行止め (04月24日)
- 東北道/白河IC入口ランプ、5月15日に夜間閉鎖 (04月24日)
- 阿南安芸道・海部野根道路/海部IC(仮称)ランプ部の計画見直し (04月24日)
- 関東運輸局/第一種貨物利用運送事業、4月11日付けで4社に許可 (04月24日)
- 関東運輸局/25年4月18日、大型車や中型車に対応する自動車特定整備事業3社認証 (04月24日)
- 関東運輸局/25年3月、輸送施設の使用停止(240日車)など15社に行政処分 (04月24日)
- 日本郵便/全国2391局で不適切点呼、合計15万1000回 (04月23日)
- 石破総理/5月22日から「軽油1リッター当たり10円引き下げ」表明 (04月23日)
- 軽油小売価格/全国平均164.8円(前週比マイナス1.4円)41都道府県で値下がり(25年4月21日) (04月23日)
- NEXCO3社/ETCシステム障害「支払い免除・減額なし」法的見解を明示 (04月23日)
- NEXCO3社/広域的なETCシステム障害発生時の当面の対策発表 (04月23日)
- CATL/世界初の大型トラック用ナトリウムイオンバッテリーを公開 (04月23日)
- 全ト協/2025年度「不正改造車排除運動」実施要項を公表 (04月23日)
- ドライバー・配送/25年3月のパート・アルバイト全国平均時給21.2%増の1558円 (04月23日)
- 宇佐美/10号加治木SS、27号小浜SSをリニューアル (04月23日)
- パーマン/2色切替で視認性と安全性を高める路肩灯を発売 (04月23日)
- ロジザード/「物流DXにおいて成功するためのポイント」を無料公開 (04月23日)
- 中部横断道/5月19日から新清水JCT~富沢IC、六郷IC~増穂ICで夜間通行止め (04月23日)
- 山形道/湯殿山IC~鶴岡IC(上下線)、5月13日~6月10日に夜間通行止め (04月23日)
- 高知東部道/高知IC~香南のいちIC、5月19日~24日に夜間全面通行止 (04月23日)
- 九州運輸局/25年3月の行政処分、事業停止(30日車)など5社 (04月23日)
- 中部運輸局/25年3月の行政処分、輸送施設の使用停止(80日車)など11社 (04月23日)
- トナミ運輸/FC(水素燃料電池)トラックを初導入 (04月22日)
- ドライバー職/25年3月パート・アルバイト募集時平均時給、東日本1256円・西日本1174円 (04月22日)
- 宅配大手3社/25年1月の宅配便貨物の取扱個数4.4%増の3億6396万個 (04月22日)
- 交通事故統計/25年3月の事業用トラックによる死亡事故、15件発生 (04月22日)
- 全ト協/トラック運送業界における点検整備推進運動、9月を強化月間に (04月22日)
- 日野/三菱ふそうとの経営統合に関する報道にコメント (04月22日)
- 宇佐美/16号柏インター給油所を5月2日にリニューアルオープン (04月22日)
- 島根県/貨物自動車運送事業者燃料費緊急支援事業、申請期間7月31日まで (04月22日)
- 埼玉トラック協会/物流改正法に関する説明会を5月15日開催、非会員も参加可能 (04月22日)
- 沖縄県トラック協会/2025年度運行管理スキルアップ研修会、5月15日開催 (04月22日)
- 福島県/小名浜道路が8月7日開通、常磐道とも接続 (04月22日)
- 白河の関TS/5月9日は9時~15時に営業時間短縮 (04月22日)
- 圏央道・銚子連絡道路/松尾横芝IC~木更津東ICなど、5月12日~21日に夜間通行止め (04月22日)
- 東関東道/茨城空港北IC~茨城町JCT(上下線)、5月12日~16日に夜間通行止め (04月22日)
- 東北道/国見IC出口ランプ・入口ランプ、5月12日から夜間閉鎖 (04月22日)
- 国道24号/大和郡山市美濃庄町付近、4月25日4時から車線切替え (04月22日)
- 国道56号中村宿毛道路/四万十IC~宿毛和田IC、5月19日~31日に夜間通行止め (04月22日)
- 東京都/燃料電池商用車、2035年度に1万台の導入目指す (04月21日)
- 出光/全固体電池の量産目指し小型実証設備を能力増強 (04月21日)
- 国交省・経産省・農水省/「物流効率化法」理解促進ポータルサイト開設、5分でわかる解説も (04月21日)
- 月間現金給与総額/25年2月運輸業・郵便業、一般労働者0.5%増の35万8029円 (04月21日)
- ゼロ/デジタルツール活用で作業時間を50分から15分に大幅削減 (04月21日)
- 吉田海運/南島原市の整備工場がグループ傘下に (04月21日)
9/60