最新ニュース一覧
バックナンバー(日別)- 横浜ゴム/タイヤサービス技能コンテスト開催、18名が腕を競い合う (08月25日)
- 伊藤忠エネクス/日本通運の大阪万博搬入出車両にリニューアブルディーゼル供給 (08月25日)
- 日本郵便/集配関係委託契約調査「委託先が意見を言える環境整備」に課題 (08月25日)
- 国土交通省/岩国市の中型トラック衝突による死亡事故などを重大事故等情報に掲載 (08月25日)
- 全日本トラック協会/茨城TSに駐車場ライブカメラを設置、24時間混雑状況を確認可能 (08月25日)
- 業務後自動点呼機器/テレニシ「IT点呼キーパー」が認定を取得 (08月25日)
- ドラEVER/ファミリーマートとコラボキャンペーン第三弾を実施 (08月25日)
- 東北中央道/国道13号横堀道路が今年中に開通 (08月25日)
- 外環道/9月8日、三郷JCTを夜間ランプ閉鎖 (08月25日)
- 宮崎道/8月23日に山之口スマートIC(入口・下り線)でETCレーン一時故障 (08月25日)
- 8月6日からの大雨/直轄国道1路線・1区間、補助国道5路線・5区間、都道府県道13県52区間で通行止め (08月25日)
- 近畿運輸局/25年8月21日、一般貨物自動車運送事業者5社を新規許可 (08月25日)
- 九州運輸局/25年7月の行政処分、輸送施設の使用停止(164日車)など6社 (08月25日)
- 九州運輸局/25年7月、2社を過積載で行政処分、輸送施設の使用停止(160日車)など (08月25日)
- 日野自動車/羽村工場移管に伴う準備会社「トヨタ自動車羽村」を8月中に設立 (08月22日)
- 日本郵便/「集配関係委託契約」調査、不当な違約金なし・契約外業務12件 (08月22日)
- 全日本トラック協会/トラック関係施策に関する要望書を公開 (08月22日)
- 「賃上げ」調査/運輸業は約9割が実施、産業別でトップ (08月22日)
- INTEC/エブリイ用新型フルLEDテールランプを発売 (08月22日)
- 徳島県トラック協会など/ベトナムでの特定技能ドライバー育成体制を視察 (08月22日)
- 国土交通省/「標準仕様パレット」利用促進支援事業費補助金の4次公募を開始 (08月22日)
- 国土交通省/台風第12号に備えた体制の確保等を要請 (08月22日)
- 近畿運輸局/「グリーン経営認証取得講習会」を10月に開催 (08月22日)
- 名神/上り線・多賀スマートIC、25年度冬に開通 (08月22日)
- 常磐道、磐越道/いわきJCTを夜間ランプ閉鎖、9月24日から (08月22日)
- 国道10号/鹿児島県姶良市「日木山地区」8月25日~9月6日に災害復旧で夜間通行止め (08月22日)
- 国道225号/鹿児島市平川町長谷迫~鹿児島市下福元町影原で通行止め (08月22日)
- 南九州道/薩摩川内水引IC~市来IC、21日22時40分に通行止めを解除 (08月22日)
- 台風12号/鹿児島県内で、高速道路4区間、国道1区間、県道4区間が通行止め (08月22日)
- AZ-COM丸和/山本水産輸送を子会社化、低温食品物流に注力 (08月21日)
- T2、三菱地所/自動運転トラックによる物流施設の「建物内走行」実証開始 (08月21日)
- 日野自動車/三級自動車整備士の養成施設開設、販売会社のメカニック支援 (08月21日)
- 日本鉄鋼連盟/トラック受渡条件ルール再徹底、納入時間の柔軟化・緩和などガイドライン策定 (08月21日)
- 丸運/グループで第1号となる燃料電池トラックを導入 (08月21日)
- 山九/タンクローリー車に温室効果ガス排出量を削減する「バイオAdBlue」を採用 (08月21日)
- 台風12号/九州道・栗野IC~鹿児島空港IC、南九州道・鹿児島西IC~市来ICで22日2時通行止めの可能性(21日14時時点) (08月21日)
- 九州道/松橋IC~八代IC、21日21時から緊急工事で夜間通行止め (08月21日)
- 関東運輸局/25年8月7日、一般貨物自動車運送事業者10社を新規許可 (08月21日)
- 中部運輸局/25年7月、一般貨物自動車運送事業者7社を新規許可 (08月21日)
- 中部運輸局/25年7月、第一種貨物利用運送事業者7社を新規登録 (08月21日)
- 東北運輸局/25年7月、大型・中型車に対応する認証工場7社認証 (08月21日)
- 北陸信越運輸局/25年7月の行政処分、輸送施設の使用停止(120日車)1社 (08月21日)
- 三菱ふそう/「スーパーグレート」部品脱落のおそれでリコール、対象台数3万1122台 (08月21日)
- トラック運送業界の景況感/25年4~6月は1.3ポイント悪化、来期も厳しい状況見込む (08月20日)
- 日野自動車/「地域×Tech東北」でごみ収集業界向けソリューション「GOMIRUTO」を紹介 (08月20日)
- MY MEDICA/安全運行管理強化に向け、ロジスティードとパートナーシップ契約を締結 (08月20日)
- キリングループロジ/構内滞在1時間以内目指す全社プロジェクト本格展開 (08月20日)
- 泉海商運/9月、広島市安芸区に「広島営業所」開設予定 (08月20日)
- カワキタエクスプレス/大型トラック乗車体験など物流見学会に39名の親子が参加 (08月20日)
- スズキ/エブリイの特別仕様車「Jリミテッド」を発売 (08月20日)
- 軽油小売価格/全国平均154.8円(前週比マイナス0.1円)27都道府県で値下り(25年8月18日) (08月20日)
- 近畿運輸局/2024年度の監査262件・行政処分92件・処分延日数3868日車 (08月20日)
- 国道229号・227号/函館開発建設部管内の一部区間「土石流入」で通行止め (08月20日)
- 常磐道/9月16日から新地IC~山元ICを夜間通行止め (08月20日)
- 国道17号・北関東道/8月22日から伊勢崎ICランプを夜間通行止め (08月20日)
- 国道203号・厳木BP/相知長部田IC~牧瀬IC、8月22日~30日に夜間通行止め (08月20日)
- 中部運輸局/25年7月の行政処分、輸送施設の使用停止(250日車)など5社 (08月20日)
- 中国運輸局/25年7月の行政処分、輸送施設の使用停止(120日車)1社 (08月20日)
- 国土交通省/少数台数のリコール・25年7月分を公表、スカニア、日野プロフィアなど (08月20日)
- 日本フルハーフ/国際物流総合展に未来の自働化架装など出展 (08月19日)
- 高速道路/お盆期間中の交通量は前年並み、渋滞回数は前年より8%減少 (08月19日)
- 国土交通省ほか/ダブル連結トラック導入補助など「省エネ化推進事業」3次公募を開始 (08月19日)
- 働きやすい職場認証制度/デザインを変更した新ステッカーの発送を開始 (08月19日)
- 佐賀県トラック協会など/合同企業説明会を開催、大型トラック運転体験も実施 (08月19日)
- 東京港/CONPASを活用したコンテナ搬出入予約制事業を9月から実施 (08月19日)
- 東海電子/「e点呼セルフTypeロボケビー」が業務前自動点呼機器の認定を正式取得 (08月19日)
- 東北中央道/湯沢IC~横手ICで夜間通行止めを実施 (08月19日)
- 秋田道/9月16・17日、琴丘森岳IC~八竜ICを夜間通行止め (08月19日)
- 極東開発工業/テレスコ式土砂ダンプトレーラをサービスキャンペーン (08月19日)
- 多重下請構造検討会/「利用運送事業者が介在する意義の見える化」などを提言 (08月19日)
- 全日本トラック協会/24年度のトラックドライバーの平均賃金、前年より7.4%増 (08月18日)
- ヤマト運輸/アルフレッサと小型EVトラックを活用した医薬品配送の実証実験を開始 (08月18日)
- 神奈川県トラック協会/推しトラックNo1を決める「はたらくトラック総選挙」を開催 (08月18日)
- T2/9社から50億円を資金調達、レベル4自動運転トラック幹線輸送実現に加速 (08月18日)
- 特定技能ドライバー/ホーチミンの教習所で日本式運転教育を提供、安全性向上狙う (08月18日)
- 神戸運輸監理部/運輸安全マネジメントセミナー、10月1日・2日開催 (08月18日)
- 南九州道/日奈久IC~水俣IC9月1日~2日、日奈久IC~芦北IC9月2日~6日に夜間通行止め (08月18日)
- 東京湾アクアライン連絡道/木更津金田ICを夜間ランプ閉鎖、9月1日から (08月18日)
- 山陽道/宮島SA(下り線)ガソリンスタンドが9月12日にリニューアルオープン (08月18日)
- 京奈和道/橋本東IC(上り線)出口、9月24日から終日通行止め (08月18日)
11/76
