最新ニュース一覧
バックナンバー(日別)- 改正物流法/「荷待ち時間」「荷役等時間」の算定方法を省令で規定 (02月19日)
- 改正物流法/荷主が取り組むべき措置について判断基準を規定 (02月19日)
- 改正物流法/2028年度、荷待ち時間年間125時間短縮を目標として規定 (02月19日)
- 公取委/下請法違反で中央発條と愛知機械に勧告 (02月19日)
- タダノ 決算/24年12月期の高所作業車売上高、約50%増 (02月19日)
- 軽油小売価格/全国平均164.1円、前週より0.1円値下がり (02月19日)
- 後志自動車道/仁木IC~余市IC、3月23日に開通 (02月19日)
- 国道18号/深沢交差点(長野県上水内郡)付近、落石で片側交互通行規制 (02月19日)
- 名神、北陸道、東海環状道/19日9時30分に通行止め解除 (02月19日)
- 国道483号(北近畿豊岡道)/冬用タイヤ規制・IC入口閉鎖解除(19日12時30分) (02月19日)
- 国道483号(北近畿豊岡道)/豊岡出石IC~春日IC通行止め解除、冬用タイヤ規制を再開 (02月19日)
- 国道8号、21号/通行止め解除、新名神等は通行止め開始(19日6時) (02月19日)
- 名神、北陸道、国道8号、21号など/18日16時から一部区間で通行止め(18日15時) (02月18日)
- いすゞ、UDトラックス/新東名で自動運転レベル4トラックの実証実験に参加 (02月18日)
- トヨタ/大型商用車にも対応する新型燃料電池システムを開発 (02月18日)
- パルシステム神奈川/配送トラックにバイオ燃料を試験導入 (02月18日)
- EVモーターズジャパン/四国営業所を開設 (02月18日)
- ララムーブ/軽貨物車による引越し配送サービスを開始 (02月18日)
- パーマンコーポレーション/アルコールチェッカー直吹き式が維持審査に合格 (02月18日)
- 貨物自動車輸送量/2024年10月の営業用輸送トン数、前年の6.4%減 (02月18日)
- 横横道/朝比奈IC、3月3日~4日・10日~11日に出入口ランプ夜間閉鎖 (02月18日)
- 京葉道路、千葉東金道路/千葉東JCTと千葉東ICを3月3日~10日に夜間ランプ閉鎖 (02月18日)
- NEXCO中日本など/18日夕方から名神、北陸道、東海環状道など通行止め予定(18日10時現在) (02月18日)
- 関越道/六日町IC~水上ICなど通行止めを解除(18日0時時点) (02月18日)
- 国道17号・18号/17日~19日に大雪で三国峠など通行止めの可能性 (02月17日)
- いすゞ/「エルフEV」に特装車向けシャシを追加 (02月17日)
- イオン九州、NLJなど/イオン初、25mダブル連結トラックを活用 (02月17日)
- アスクル/デュトロZ EV、eキャンターなどEV5種14台新規導入 (02月17日)
- 東プレ 決算/4~12月の定温物流関連事業、営業利益が126%増 (02月17日)
- 宮城県/運送事業者原油高騰緊急支援補助金、募集期間を延長 (02月17日)
- ブリヂストン 決算/1~12月、新車用TBタイヤの販売本数が減少 (02月17日)
- 日本郵政 決算/4~12月の国内運送委託費152億円増加 (02月17日)
- 日本通運 決算/12月期の貨物運送自動車事業1.6%減の2098億円 (02月17日)
- センコーGHD 決算/4~12月の傭車費・作業賃37億6000万円増加 (02月17日)
- 福山通運 決算/4~12月、ドライバー不足対応などで営業費用6.3%増 (02月17日)
- 三陸沿岸道路/山田南IC~山田IC、2月17日~18日夜間全面通行止め (02月17日)
- 八戸道/八戸JCT~八戸北IC(下り線)、2月20日に通行止め (02月17日)
- レバレジーズ/ドライバー向け転職サービスを開始 (02月17日)
- 千葉県トラック協会/「成田空港における航空貨物対策協議会」入会希望調査を開始 (02月17日)
- 関東運輸局/一般貨物自動車運送事業者、1月30日付で2社許可 (02月17日)
- センコー/トラック中継輸送施設「TSUNAGU STATION浜松」に休憩施設を増設 (02月14日)
- 古河ユニック/長野営業所を移転し「架装工場」新設、近隣販売会社の架装支援 (02月14日)
- 東海電子/2024年導入実績「スマホ連動連動型」前年比2.5倍4647台 (02月14日)
- 欧州自動車工業会/ZEVトラック普及に向け、さらなる取り組みを要求 (02月14日)
- 日産/直取引企業と取引する一般貨物自動車運送業は438社 (02月14日)
- 国交省/道路陥没事故で下水道管路(約420km)緊急点検、3カ所で異常確認 (02月14日)
- 横浜市/下水道管の布設道路20km調査、空洞2カ所発見し埋戻し実施 (02月14日)
- 道央圏連絡道路/中樹林道路(延長7.3km)、3月15日16時開通 (02月14日)
- 首都高/高速八重洲線、4月5日20時から2035年度まで長期通行止め (02月14日)
- 中央道/甲府昭和IC~双葉スマートIC(下り線)通行止め、2月28日午前0時~3時 (02月14日)
- 東北道/二本松IC~福島西IC、3月3日~7月2日に終日対面通行規制 (02月14日)
- 常磐道/三郷料金所スマートIC(東京方面出入口)3月22日15時開通 (02月14日)
- 新名神・中国道/3月4日から高槻IC~茨木千提寺IC、中国豊中IC~西宮北ICなど夜間通行止め (02月14日)
- 伊勢湾岸道・新名神/5月から一部区間で集中工事を実施 (02月14日)
- NEXCO東日本/圏央道2カ所、東金道1カ所、館山道1カ所の料金所、3月にETC専用化 (02月14日)
- 北陸信越運輸局/改正物流法に関する説明会、3月3日開催 (02月14日)
- セイノーHD、JPロジスティクス/自動運転トラック幹線輸送実証を公開 (02月13日)
- 国交省 中野大臣/トラックの下請問題、関係省庁とも連携して取り組む (02月13日)
- 住友ゴム/24年1-12月のTBタイヤ販売本数、市販減少で2%減 (02月13日)
- 軽油小売価格/全国平均164.2円、前週より0.1円値下がり (02月13日)
- スタンダード運輸/フォロフライの1トンEVトラックを追加導入 (02月13日)
- ネミエル/睡眠を手軽に評価できる新サービスを提供開始 (02月13日)
- 国交省/標準貨物自動車運送約款等の一部を改正する告示案で意見募集 (02月13日)
- 三重県/「貨物自動車運送事業者燃料高騰対策支援金」3月3日受付開始 (02月13日)
- 旭川・紋別道/2月17日~21日、一部区間で夜間通行止め (02月13日)
- 北関東道・桜川筑西IC、常磐道・浪江IC/「IC内側駐車場」実証実験開始 (02月13日)
- 東名/駒門PA(上り)「短時間限定駐車マス」の運用開始 (02月13日)
- 阪神高速/3月から順次28カ所をETC専用料金所化 (02月13日)
- 米子道/鳥居トンネル下り線、非常用設備の作動で情報板誤表示 (02月13日)
- 山形道/西川IC~月山IC、2月13日・14日夜20時~翌朝6時夜間通行止め (02月13日)
- 逗葉新道/3月18日「ETCGO」本格導入 (02月13日)
- 西湘BP/大磯西IC~国府津IC(下り線)、2月19日~20日に夜間通行止め (02月13日)
- 北陸信越運輸局/一般貨物自動車運送事業者、1月22日付で1社許可 (02月13日)
- いすゞ/北米に生産拠点を新設、EVトラック需要増にも対応 (02月12日)
- スズキ/電動モビリティベースユニット事業化に向け、実証実験を開始 (02月12日)
- 東プレ/「エルフ」冷蔵冷凍車をリコール、エンジン停止のおそれ (02月12日)
- 低炭素ディーゼルトラック普及加速化事業/申請累計額が予算内に収まる (02月12日)
- 四国運輸局/集中監視月間に24件の法的措置 (02月12日)
- 全ト協/「2024年中の事業用トラックの飲酒事故事例」公表 (02月12日)
- 第二みちのく有料道路/下田本線料金所、3月10日からETC利用開始 (02月12日)
11/52