2024年10月の記事一覧
- 埼ト協/家族で楽しめるトラックイベントを11月に開催 (10月17日)
- トラック運転手調査/8割が「トラックの運転で大変だったことがある」 (10月17日)
- フレイトライナー/第5世代となる新型「カスケディア」を発表 (10月17日)
- 国交省/大型車の車輪脱落事故防止「緊急対策」を通知 (10月17日)
- 国交省/空車時の時の牽引車、速度制限装置の一時的解除が可能に (10月17日)
- 東海理化/車輪脱落予兆検知システムがグッドデザイン賞を受賞 (10月17日)
- 近畿運輸局/自衛官対象のトラック運転体験会と就職説明会を近畿地区で初開催 (10月16日)
- 行政処分/宮城県の運送事業者を20日車の車両使用停止処分 (10月16日)
- タウ/2024年問題に対応する不動大型トラックの輸送サービスを開始 (10月16日)
- 日本トレクス/ドリー付バントレーラ97台をリコール (10月16日)
- 東北道/築館IC・上下線出入口ランプを夜間通行止め (10月16日)
- 九州道/広川SA(上り線)、10月31日から仮設店舗での営業開始 (10月16日)
- トーヨータイヤ/小型EVトラック専用タイヤ2モデルがグッドデザイン賞を受賞 (10月16日)
- 日本トレクス/スワップ冷凍バンボデーがグッドデザイン・ベスト100を受賞 (10月16日)
- 東九州道/臼杵IC~津久見IC、10月末に通行止めを解除 (10月15日)
- センコーGHD/トラックとフォークリフトの腕を競う技能コンテストを開催 (10月15日)
- 三菱ふそう/新型スーパーグレートの走りを富士スピードウェイで初公開 (10月15日)
- 極東開発/日本初の環境学習用スケルトンパッカー車を納車 (10月15日)
- NLJ/NeLOSSシリーズ第1弾「配車×積付けの最適化バージョン」を正式発売 (10月15日)
- ジャパン・モビリティショー・ビズウィーク開幕/EV、自動運転等に注目集まる (10月15日)
- 北海道/貨物自動車10台の賃貸借で一般競争入札 (10月15日)
- ルノートラック/大型トラックの2025年モデルを発表 (10月11日)
- 成田国際空港/11月1日から輸入貨物引き取りをシステム化 (10月11日)
- 釜石道/花巻JCT~東和IC(上下線)を夜間通行止め (10月11日)
- いすゞA&S/新型フォワード用品装着車など富士スピードウェイで展示 (10月11日)
- 高知東部道/香南のいちIC~芸西西ICを夜間通行止め (10月11日)
- 北陸地方整備局他/国道8号と関越道で合同取締り (10月11日)
- 日本フルハーフ/サステナビリティサイトを開設 (10月11日)
- ブリヂストン/3年連続「ディスクロージャー優良企業」に選定 (10月11日)
- KINTO/小規模企業の経営者、4割が社用車サブスクに「興味あり」 (10月11日)
- 山陽道/山陽姫路東ICランプを夜間閉鎖 (10月11日)
- 中部地方整備局/特殊車両一斉取り締りで10台に指導警告等 (10月10日)
- 四国運輸局/トラックGメン活動状況、要請9件、働きかけ47件 (10月10日)
- UDトラックス/大型トラクタ「クオン」をリコール、走行不能のおそれ (10月10日)
- 横浜ゴム/「BluEarth-Van RY55」がホンダ「N-VAN e:」に新車装着 (10月10日)
- 矢野経済/電動商用車市場予測、2035年には4割超に拡大 (10月10日)
- ダイハツ/ジャパンモビリティショーに自動運転技術活用のAGVなど紹介 (10月10日)
- ダイムラートラック/7-9月販売台数は11%減、欧州で苦戦 (10月10日)
- 慶洋エンジニアリング/スマホに挿すだけの手軽なアルコール検知器を発売 (10月10日)
- いすゞA&S/アイドリングストップクーラー紹介ページを公開 (10月10日)
- 阪神高速/14号松原線・三宅~喜連瓜破間、12月に通行再開へ (10月10日)
- 茨城県/取手豊岡線バイパス、10月25日に全線開通 (10月09日)
- ドラEVER/ドライバー専門求人サイトをリニューアル (10月09日)
- トヨタ車体/スポーツに関する連携協定を刈谷市と締結 (10月09日)
- 金沢河川国道事務所/特殊車両・過積載の合同取締りを実施 (10月09日)
- カーメイト/SGシステムと連携した通信型ドライブレコーダーを提供開始 (10月09日)
- 軽油小売価格/全国平均154.6円、3週連続で値上がり (10月09日)
- 国道5号/北海道新幹線延伸工事のため、札幌駅周辺で交通規制 (10月09日)
- LocoX/長距離ドライバーの腰への負担を軽減する新型クッションを発売 (10月09日)
- 極東開発/咲洲こどもEXPOに計量装置付ごみ収集車を出展 (10月08日)
- いすゞ/ジャパンモビリティショーで自動運転技術など展示 (10月08日)
- 国交省/基準緩和自動車の認定要領について一部改正 (10月08日)
- 全国企業倒産/上半期の倒産件数、3年連続で前年同期超 (10月08日)
- 日本GLP/右折入庫禁止対応ルート提供など「トラックカーナビ」と連携 (10月08日)
- ナスバ/運行管理者指導講習のeラーニングを12月から開始 (10月08日)
- パナソニック/法人向けカーナビアプリ「ゴリラーダプロ」をローンチ (10月08日)
- NEXCO東日本/苫小牧ICで車限令違反車両を取り締り (10月08日)
- 全ト協/第56回ドライバーコンテスト、出場選手を発表 (10月08日)
- 全ト協/全国トラック運送事業者大会で、10項目の大会決議を採択 (10月07日)
- 宇佐美グループ/北海道の陸上燃料輸送事業者を子会社化 (10月07日)
- 北陸道/鯖江・福井北・富山西ICがETC専用料金所に (10月07日)
- 極東開発/脱着ボデー車・大型フックロールフルトレーラをリコール (10月07日)
- 関越道/上り線・赤城IC入口ランプと赤城PAを夜間閉鎖 (10月07日)
- 横浜港本牧ふ頭/4ターミナルでCONPAS試験運用を同時実施 (10月07日)
- 北陸地方整備局/特殊車両・過積載の合同取締りを実施 (10月07日)
- 貨物自動車輸送量/2024年6月の営業用輸送トン数、前年の6.1%増 (10月07日)
- TSR/2024年上半期の人手不足関連倒産、前年1.8倍に急増 (10月07日)
- 西九州道/武雄JCT~佐々ICで夜間通行止め (10月07日)
- 三八五流通グループ/千葉商店運輸の全株式を譲受 (10月07日)
- 中国道/北房IC入口・出口を夜間閉鎖 (10月04日)
- 新東名/静岡SA(下り)の駐車マスを1.3倍に増設 (10月04日)
- 圏央道/松尾横芝IC~木更津東ICを夜間通行止め (10月04日)
- 新車販売台数/9月は普通貨物車が2ケタ増 (10月04日)
- 群馬日野/高崎支店を移転、5柱リフトを初導入 (10月04日)
- 環境優良車普及機構/安全装置等助成対象機器に7型式を追加 (10月04日)
- 環境優良車普及機構/ドライブレコーダ2型式を選定型式に追加 (10月04日)
- 広島運輸支局/過積載防止キャンペーンを国道2号で実施 (10月04日)
- 人手不足倒産/上半期163件、記録的なペースで過去最多を更新 (10月04日)
- アライAA/苫小牧ヤードで総合機械オークションを開始 (10月04日)
- 日本トレクス/2024年問題対策にトレーラ活用を提案 (10月03日)
2/3