最新ニュース一覧
バックナンバー(日別)- 関東運輸局/25年7月31日、一般貨物自動車運送事業者5社を新規許可 (08月18日)
- 中国運輸局/25年7月、一般貨物自動車運送事業者3社を新規許可 (08月18日)
- 九州運輸局/25年7月、一般貨物自動車運送事業者6社を新規許可 (08月18日)
- 関東運輸局/25年7月18日、大型車や中型車に対応する自動車特定整備事業2社認証 (08月18日)
- 中国運輸局/25年7月、貨物自動車運送事業者10社の廃止を受理 (08月18日)
- 佐賀運輸支局/「白トラ行為」で佐賀市の男性1名に自家用車使用禁止処分(60日) (08月18日)
- JL連合会/先行き不透明感軽減も荷動き低迷、7月全国取引高は6.8%減 (08月15日)
- ドラピタ/企業側から能動的にアプローチできる新機能を追加 (08月15日)
- ネクステージ/自動車整備学校に軽トラック5台を寄贈 (08月15日)
- ネミエル/月額5000円の小規模事業者向け睡眠施策サービスを開始 (08月15日)
- 九州運輸局/大雨被害地域の車検有効期間を9月10日まで伸長 (08月15日)
- 茨城県トラック協会/「働きやすい職場認証取得」セミナーを開催 (08月15日)
- 国道249号/土砂崩れ対策工事のため、珠洲市内の通行止めを継続 (08月15日)
- 東九州道/9月16日から苅田北九州空港IC~日出IC、大分宮河内IC~佐伯ICで夜間通行止めを実施 (08月15日)
- 南阪奈道/9月16日~18日、羽曳野IC~葛城ICを夜間通行止め (08月15日)
- 東名/焼津IC~吉田IC間・大井川橋で9月8日~12日に渋滞予測 (08月13日)
- 国道10号/霧島市~姶良市で一部通行止め区間を解除(13日10時) (08月13日)
- 佐川急便/大雨で石川県輪島市・珠洲市・鳳珠郡の一部地域で荷物引受・配送停止 (08月13日)
- 秋田道/秋田北IC→昭和男鹿半島IC、9月8日に夜間通行止め (08月13日)
- 北陸信越運輸局/25年7月、第一種貨物利用運送事業者1社を新規登録 (08月13日)
- 東北運輸局/25年7月、一般貨物自動車運送事業者3社を新規許可 (08月13日)
- 高速道路機構/25年5月「車両制限令違反者」3社を公表 (08月13日)
- 国道10号/霧島市隼人町野久美田地区~姶良市加治木町錦江町地区通行止め、東九州道で無料措置 (08月13日)
- 九州道/松橋IC~八代IC、8月14日朝に通行止め解除の見込み (08月13日)
- 8月6日からの大雨/九州道、国道10号・国道249号など被災による通行止め多数(13日5時時点) (08月13日)
- いすゞ 決算/4~6月、販売台数増も為替・資材費等の影響で純利益20%減 (08月08日)
- 極東開発工業 決算/4~6月、増収増益も独禁法違反の損失引当金計上で約50億円の損失 (08月08日)
- DHLサプライチェーン/FC小型トラックを初導入、実用性・環境性能を検証 (08月08日)
- UDトラックス/エコマーク取得の次世代サイネージを採用 (08月08日)
- 日本トレクス/国際物流総合展2025に出展、トレーラ活用など提案 (08月08日)
- 日本ボデーパーツ工業/ステンレスフェリーフック用受ゴムを発売 (08月08日)
- 全日本トラック協会/ドライバーの健康づくり啓発チラシに2種を追加 (08月08日)
- 全日本トラック協会/7月の求車登録件数、13.0%減の12万4336件 (08月08日)
- 愛知県トラック協会/災害物流専門家研修、9月8日・9日開催 (08月08日)
- 千葉運輸支局/物流改正法等に関する説明会、9月5日開催 (08月08日)
- 東名・名神・名二環など/11月8日から集中工事 (08月08日)
- 8月6日からの大雨/鹿児島県内を中心に九州道などで通行止めカ所多数 (08月08日)
- 国道10号/姶良市加治木町本町~錦江町で橋台の土が削り取られ通行止め (08月08日)
- 国道10号/鹿児島県姶良市重富~鹿児島県鹿児島市吉野町磯で通行止め (08月08日)
- NEXCO西日本/大雨で鹿児島県内の高速道路の複数個所で通行止め実施 (08月08日)
- 国道10号/霧島市隼人町野久美田地区~霧島市隼人町日木山全面通行止め(17時解除) (08月08日)
- 国道220号/霧島市福山町福山地内、土砂流入で全面通行止め(15時片側交互通行) (08月08日)
- 国道10号・220号/鹿児島県内の大雨で、一部区間通行止め (08月08日)
- 近畿運輸局/東大阪市のトラック運送事業者に事業停止33日間の行政処分 (08月08日)
- 四国運輸局/25年7月の行政処分、輸送施設の使用停止(52日車)など3社 (08月08日)
- JL連合会、SST/共同輸配送を推進する連携協定を締結、全国物流網の維持・強化を図る (08月07日)
- 国土交通省/全日本トラック協会などに大雨に備えた体制確保を要請 (08月07日)
- ヤマトホールディングス/4~6月は置き配個数2倍・不在率7.6%で宅急便収入拡大 (08月07日)
- ヤマトホールディングス/26年3月期第1四半期の国内輸配送サービス、営業損失134億円 (08月07日)
- 中継輸送/導入企業の65.8%「課題あり」複雑すぎるオペレーションが障害に (08月07日)
- T2/石油業界7社とカーボンニュートラル燃料利用拡大で合意、自動運転トラックでは初 (08月07日)
- ヤマトホールディングス/4~6月は法人部門で値上げ推進、法人単価6四半期ぶり上昇 (08月07日)
- 次世代AIドラレコ/「DRIVE CHART」契約車両10万台突破 (08月07日)
- ドライバー採用/初期費用の不要な完全成果報酬型の採用代行サービスを開始 (08月07日)
- 関東運輸局/25年7月24日、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (08月07日)
- 東関道水戸線/潮来~鉾田のIC名を「潮来行方IC」「行方IC」に正式決定 (08月07日)
- 神戸淡路鳴門道/鳴門北IC~淡路島南IC、9月16日~来年7月31日車線規制 (08月07日)
- 国道16号・国道126号/8月27日、加曽利交差点(千葉市)を夜間通行止め (08月07日)
- 国道201号・八木山BP/筑穂IC~穂波東IC、9月8日~12日に夜間通行止め (08月07日)
- T2/自動運転トラック輸送実現会議、第二回全体会合で実証結果を報告 (08月06日)
- 月間現金給与総額/25年6月運輸業・郵便業、一般労働者1.3%減の60万1853円 (08月06日)
- いすゞA&S/安全運転支援機能を搭載したドライブレコーダーの取り扱いを開始 (08月06日)
- ダンロップ/ハイエース等に最適な1BOX車向けホワイトレターのスタッドレスタイヤを発売 (08月06日)
- traevo、TDBC/共同輸送相手の探索サービス「traevo noWa」を開始 (08月06日)
- 鉄道貨物協会/トラック協会会員を対象に「積替ステーション」利用のアンケート調査を実施 (08月06日)
- 軽油小売価格/全国平均154.3円(前週比プラス0.2円)28都道府県で値上り(25年8月4日) (08月06日)
- 中央道/神坂スマートICが9月13日に開通 (08月06日)
- 東関東道/8月25日から千葉北IC出入口ランプを夜間閉鎖 (08月06日)
- 新名神/8月19日予定の高槻IC~茨木千提寺ICの夜間通行止めを延期 (08月06日)
- 栃木県トラック協会/高齢ドライバー運転実技研修会、10月11日・18日開催 (08月06日)
- 首都高キャリアカー炎上事故/ゼロが謝罪、原因究明を急ぐ (08月06日)
- 物流改正法/特定事業者への義務付けなど閣議決定 (08月05日)
- いすゞ/豪州にリース会社を設立、メンテナンスリース販売をグローバルで展開 (08月05日)
- 新明和工業/「アームロール」用GVW20t車級コンテナ運搬フルトレーラ新モデルを発売 (08月05日)
- トラック最前線/トラックボデー製造を変える?簡単施工で寿命は35年以上の高性能防水テープ「Eternabond」 (08月05日)
- T2/国内初、自動運転の安全性を数学的アプローチで証明し国土交通省認可取得に加速 (08月05日)
- JL連合会/2025年度北海道地域本部大会を開催、約160名が参加 (08月05日)
- 日本通運/現場向け安全・健康管理ソリューションの大規模実証実験 (08月05日)
- ヤマトマルチチャーター/事故の未然防止や労働環境の改善で「健康・安全管理プラットフォーム」試験運用 (08月05日)
- タカネットサービス/グループ会社「栃木パーツ」を「トチパ」に社名変更 (08月05日)
12/76
