最新ニュース一覧
バックナンバー(日別)- 北陸信越運輸局/永久抹消登録の出張受付を小松市で実施 (02月22日)
- Hacobu/法改正に対応しMOVO Vistaに「実運送体制管理簿」機能追加 (02月22日)
- 国交省/豊田自動織機のエンジン型式指定取消のため聴聞を実施 (02月22日)
- 軽貨物運送業/倒産・休廃業・解散が過去最多 (02月21日)
- 昭和飛行機/タンクセミトレーラ794台をリコール、火災のおそれ (02月21日)
- 三菱ふそう/小型トラック「キャンター」をマイナーチェンジ (02月21日)
- 自動物流道路に関する検討会/第1回検討会を開催 (02月21日)
- ダイハツ/3月の稼働を発表 (02月20日)
- TSR/24年度賃上げ実施予定率、運輸業は約9割の企業が賃上げを予定 (02月20日)
- T2/新たに東京センチュリーが資本参加 (02月20日)
- 横浜ゴム、タイヤデータの業界標準化団体「GDSO」に加盟 (02月20日)
- nautoと都築電気/協業で「ナウト」、「TCloud for SCM」の拡販を連係 (02月20日)
- パブコ/世界初の電動チェーンユニット搭載車、千曲運輸が導入 (02月20日)
- フォロフライ/グリーンコープしがまる生協がF1トラックを導入 (02月20日)
- 中国道/神郷PA(下り線)の大型車駐車マスを拡充 (02月19日)
- NEXCO中日本/交通死亡事故防止に向け、深夜のSAでコーヒーを無料提供 (02月19日)
- 名神/小牧IC~八日市IC、5月18日から集中工事 (02月19日)
- 日本自動車タイヤ協会/23年空気充てん作業時事故調査結果を発表 (02月19日)
- 国交省/少数台数のリコール・1月分を公表 (02月19日)
- 運輸労連/自転車等の危険走行に関するアンケート結果を公表 (02月19日)
- 阿波銀リース/四国初、フォロフライF1 VANを導入 (02月19日)
- 中央道/園原IC(上り線)出口を夜間閉鎖 (02月16日)
- 内閣/岸田総理、トラックドライバー賃上げに意欲 (02月16日)
- ブリヂストン/米欧でトラックバスタイヤ低調も、12月期は増収増益 (02月16日)
- 海ほたるPA/下り線大型駐車場を一部閉鎖 (02月16日)
- TCI/フォークリフト用人身事故防止AIカメラを発売 (02月16日)
- NXグループ/EV大型トラックをタイで導入 (02月16日)
- 北海道運輸局/貨物運送事業者4社に行政処分 (02月16日)
- 日野/エンジン認証不正再発防止策、国交省に5回目の進捗報告 (02月16日)
- Hacobu/MOVO Berth利用トラックドライバー、累計54万人を突破 (02月15日)
- トランテックス/能登半島被災地で輸送支援を実施 (02月15日)
- タダノ/12月期決算、車両搭載型クレーンが好調に推移 (02月15日)
- ダンロップ/EV小型トラック向けタイヤを発売 (02月15日)
- 三菱ふそう/スーパーグレートなど1万8200台をリコール、高圧燃料ポンプに不具合 (02月15日)
- 軽油小売価格/全国平均154.1円、5週連続で値下がり (02月15日)
- 丸全昭和運輸/グループ初のトラック安全運転技能競技会を開催 (02月15日)
- トラック運送業界の景況感/10-12月期は15.8ポイント改善 (02月15日)
- パーマン/東大阪に「パーマンショップ大阪店」を新規オープン (02月15日)
- トラック最前線/開発者インタビュー 三菱自動車に聞く、軽商用EVの現状と今後 (02月15日)
- 東名/三ヶ日JCT~音羽蒲郡IC間、5月から4年間リニューアル工事 (02月14日)
- 住友ゴム/1-12月のタイヤ事業、初の1兆円超えを達成 (02月14日)
- 松山道/東温スマートICが3月23日開通 (02月14日)
- エニキャリ/低価格・短期間の「軽貨物車両リース」を開始 (02月14日)
- 中部運輸局/トラックGメン「集中監視月間」の取組結果を発表 (02月14日)
- 芙蓉リース/フォロフライと資本業務提携、商用EVの普及促進狙う (02月14日)
- フォロフライ/新昭和と資本業務提携、商用EV普及を加速 (02月14日)
- セイノーHDほか/長野県で災害時の物資輸送を想定したドローン配送実験を実施 (02月14日)
- ニチレイロジ/第4回全国フォークリフト運転競技大会を開催 (02月14日)
- NEXCO東日本/那須高原SAでダブル連結トラック駐車場実証実験開始 (02月14日)
- ハコベル/ドライバー繁忙期応援企画「春のキャッシュバック祭」を開催 (02月13日)
- ダイハツ/奥平社長退任、トヨタ自動車の井上雅宏氏が新社長に就任 (02月13日)
- ドコマップ実態調査/荷待ちのストレス、8割のドライバーが「感じる」 (02月13日)
- ダイハツ/CJPTから脱退、商用軽EVバンはプロジェクトを継続 (02月13日)
- 三菱ふそう/セールス&カスタマーサービスコンテストを開催 (02月13日)
- 国交省/物流の持続的成長に向け、貨物自動車運送事業法等を改正 (02月13日)
- 東ト協/大田区の支援金申請を呼び掛け (02月09日)
- 行政処分/東京都のトラック事業者を事業停止処分 (02月09日)
- 日野/小型トラック生産の羽村工場第2ライン、2月12日の稼働停止 (02月09日)
- いすゞ/4~12月は営業利益28%増、過去最高を更新 (02月09日)
- JR貨物、T2/自動運転トラックと貨物鉄道の連携で輸送力拡大目指す (02月09日)
- ワタミなど/FCトラックを活用した物流脱炭素プロジェクトを実施 (02月09日)
- 京王運輸/セミトレーラー活用の中継幹線輸送事業に参入 (02月09日)
- 物価高倒産/道路貨物運送業が業種別で最多 (02月09日)
- 住友ナコ/鹿島営業所を移転 (02月09日)
- 日産/欧州で新型大型EV商用バンを発表 (02月09日)
- 能登半島地震/被災地の石川県外ナンバー車の車検有効期間を延長 (02月08日)
- 三菱ふそう/スーパーグレート3642台をリコール、排気ロッカーアームに不具合 (02月08日)
- 三菱ロジスネクスト/開発中のロボットパレタイザなど公開 (02月08日)
- 常磐道/流山IC物流センター方面出口ランプを通行止め (02月08日)
- Hacobu/MOVO Driver、ドライバー間で情報を共有する「構内見取り図」機能を追加 (02月08日)
- 中央道/土岐JCT~小牧東IC、松川IC~中津川ICで通行規制 (02月08日)
- 西九州自動車道/佐々IC~佐世保大塔IC間の4車線化工事完了で新料金設定 (02月08日)
- NEXCO西日本/一般国道201号八木山バイパスで料金徴収を開始 (02月08日)
- NEXCO西日本/四国内の高速道路、4~6月に順次夜間通行止め (02月07日)
- 軽油小売価格/全国平均154.3円、4週連続で値下がり (02月07日)
- 日本フルハーフ/北関東支店と新潟支店を「さいたま支店」に統合 (02月07日)
- EVモーターズ/商用EV専用組立工場の第一期工事 を完了 (02月07日)
- いすゞ/天然ガス自動車用燃料として合成メタンの適用性を確認 (02月07日)
- 首都高速/C2中央環状線など大雪による通行止め続く(7日13時現在) (02月07日)
- 三菱ロジスネクスト/国内外とも好調に推移し4~12月の売上18.1%増 (02月07日)
36/52