2025年3月の記事一覧
- 中国運輸局など/広島県の商工会議所・商工会に直接、物流効率化で協力依頼 (03月17日)
- 全ト協/「白トラ行為」の情報提供を呼びかけ (03月17日)
- いすゞ/エルフ搭載の9速AMT「ISIM」が市村産業賞「貢献賞」受賞 (03月17日)
- ダイムラートラック/欧州市場の減退で24年の収益は3%減 (03月17日)
- ボルボ/北米向け大型トラック「新型VNR」を発表、燃費性能を7.5%向上 (03月17日)
- リトレッドタイヤ/24年は新品タイヤ87万本の資源と119万本分のCO2を削減 (03月17日)
- 常磐道/谷田部IC、3月25日~4月4日に夜間ランプ閉鎖 (03月17日)
- 東北道/泉PA(下り)、3月31日から大型駐車マス拡大 (03月17日)
- 札樽道、後志道/朝里IC~銭函IC・余市IC~小樽JCT、3月20日通行止め (03月17日)
- 北陸地方整備局/市道港町線(射水市港町)庄川右岸河口付近の通行止め期間延長 (03月17日)
- 九州運輸局/25年2月、一般貨物自動車運送事業者4社を新規許可 (03月17日)
- いすゞ/モータースポーツジャパンで「エルフミオ」「ギガ」を展示 (03月14日)
- 全ト協/特定技能1号評価試験学習テキスト、英語版とベトナム語版を公開 (03月14日)
- 中小企業庁/経営課題解決への取組を後押しする協調支援型特別保証制度を開始 (03月14日)
- 豊島区/としま区民センター「共同荷さばきスペース」利用申請受付 (03月14日)
- ドライバー職/25年2月パート・アルバイト募集時平均時給、東日本1226円・西日本1155円 (03月14日)
- 両備HD/ドライバーの仕事と車両の安全装備を知るイベントを開催 (03月14日)
- GO/運転管理支援サービス「GO運転管理」を今夏提供開始 (03月14日)
- イントループ/バース予約管理システム開発、物流DXを推進 (03月14日)
- 日本ボデーパーツ/パレット移動に便利なツールを発売 (03月14日)
- 中国道/庄原IC~東城IC(上り)、3月18日10時~16時に通行止め (03月14日)
- 常磐道/4月7日から流山IC物流センター方面出口を夜間通行止め (03月14日)
- 国道8号/新潟県糸魚川市内で12月まで片側交互通行規制を実施 (03月14日)
- 関東地方整備局など/15日~16日にかけて関東甲信地方に雪のおそれで注意喚起 (03月14日)
- 大阪府茨木市/運送業事業者支援給付金、申請期間5月1日~7月31日 (03月14日)
- 九州運輸局/25年2月の行政処分、輸送施設の使用停止(110日車)など3社 (03月14日)
- 中部運輸局/所在不明の一般貨物自動車運送事業1社の許可取消し (03月14日)
- 国交省/少数台数のリコール・25年2月分を公表、いすゞエルフなど (03月14日)
- 外国人雇用実態調査/多くの事業者がドライバー採用には慎重 (03月13日)
- 雇用予測調査/2025年4月~6月、運輸・物流の純雇用予測プラス5% (03月13日)
- 下請法・下請振興法/価格転嫁・取引適正化徹底に向けて改正 (03月13日)
- 国交省/荷待時間や荷役作業・附帯業務の記録義務、全車両に拡大「記載例」公開 (03月13日)
- 貨物軽自動車運送事業/適正化推進ロードマップ公開、2025年度に法令遵守の評価実施 (03月13日)
- 全ト協/2月の求車登録件数、12.1%増の15万2435件 (03月13日)
- 三菱ふそう/情報共有と健康教育の高い評価で健康経営優良法人2025に認定 (03月13日)
- タウ/国内トップクラスのトラック修理工場「新富田自動車工場」を子会社化 (03月13日)
- アクティオ/建設車両の無人レンタル「アクスポ」浜松営業所に開設 (03月13日)
- MAN/2024年のトラック販売台数24%減 (03月13日)
- パーマンショップ/3月25日からクリアランスセールを初開催 (03月13日)
- 徳島道/藍住IC~土成IC、13日19時~翌6時に緊急工事で通行止め (03月13日)
- 横浜新道/新保土ヶ谷IC、3月24日から夜間ランプ閉鎖開始 (03月13日)
- 関東運輸局/一般貨物自動車運送事業者、2月27日付で3社を許可 (03月13日)
- 富山県トラック協会/改正物流法の施行についての説明会、4月9日Web併用で開催 (03月13日)
- いすゞ自動車ほか/「新規HVO混合燃料開発」が東京都の支援事業に採択 (03月12日)
- 日本トレクス/冷凍バンセミトレーラを関西物流展に出展 (03月12日)
- 全ト協/トラック運送事業者用CO2排出量簡易算定ツールVer.4を公開 (03月12日)
- フォロフライ/F1VANを日本ソーラー発電が初導入 (03月12日)
- 軽油小売価格/全国平均163.9円、前週から横ばい(25年3月10日) (03月12日)
- ドラEVER/チョコザップが無料で利用できるキャンペーンを実施 (03月12日)
- 首都高速/ドライバーズサイト掲載「主要渋滞箇所マップ」使い方動画公開 (03月12日)
- 東北道/吾妻PA(下り)、菅生PA(下り)で短時間限定駐車マスの運用開始 (03月12日)
- NEXCO東日本/道路交通情報提供の高度化・多言語化「E-ハイラジ」アプリの実証実験終了 (03月12日)
- 東海環状道/土岐南多治見IC~富加関IC、大野神戸IC~養老ICで夜間通行止め (03月12日)
- 東北中央道/3月12日から福島大笹生IC~米沢八幡原ICを夜間通行止め (03月12日)
- 福岡高速環状線/野多目~板付間(内回り)、6月下旬まで週末のみ終日車線規制 (03月12日)
- 北海道トラック協会/「運送事業者臨時支援金」受付開始、5月15日まで (03月12日)
- 北海道/人材確保支援事業開始、最大20万円を支給 (03月12日)
- 岡山県トラック協会/4月に県内5カ所で「改正物流法に関する説明会」 (03月12日)
- 四国運輸局/トラック・物流Gメン、要請11件、働きかけ78件を実施 (03月12日)
- 小平産業/ダンプセミトレーラの油圧シリンダーをサービスキャペーン (03月12日)
- 日本トレクス/トレーラ234型式1809台をリコール (03月12日)
- 日本郵便/近畿支局管内140局で点呼不備の法令違反 (03月11日)
- NX・NPロジスティクス/国土交通省に「長時間の荷待ち」で改善計画提出 (03月11日)
- 国道43号/尼崎市で違反車両取締り、車限令違反の指導警告1台・過積載の警告1台 (03月11日)
- 東京都/新エネルギー推進で、三菱ふそう、日本トレクス、いすゞなどを支援 (03月11日)
- アサヒロジスティクス/新人ドライバー研修を強化しサポート体制を充実 (03月11日)
- ティアフォー/米企業と提携、レベル4自動運転トラック実用化を加速 (03月11日)
- ドラEVER/3月16日、TBS「応援!日本経済 がっちりマンデー!!」に出演 (03月11日)
- 年次有給休暇/運輸業・郵便業、2023年は取得率62.2%・平均取得日数11.1日 (03月11日)
- 東北運輸局/25年2月、一般貨物自動車運送事業者4社を新規許可 (03月11日)
- 盛岡市/「運送事業者燃料価格高騰対策支援金第3弾」受付開始 (03月11日)
- 道央道/落部IC~八雲IC、11日13時~16時に緊急通行止め (03月11日)
- 佐世保道路/佐々IC~佐世保中央IC、3月22日に夜間通行止め (03月11日)
- 月間現金給与総額/25年1月運輸業・郵便業、一般労働者2.4%増の43万3359円 (03月10日)
- 自検協/24年12月の貨物用自動車保有台数、前月より6494台減 (03月10日)
- 道路貨物運送業倒産/24年度は360件、過去2番目の可能性 (03月10日)
- 熱中症/2024年は運送業で186件発生・6人死亡(厚労省発表) (03月10日)
- 近畿運輸局、中国運輸局/3月17日、兵庫・岡山で「トラック・物流Gメン」合同パトロール (03月10日)
- 全ト協/4月6日~15日「2025年春の全国交通安全運動」実施 (03月10日)
- ミライノ/ドライバー時間外労働の上限規制による所得減少に対応 (03月10日)
3/5