道路 タグニュース一覧
- 国道23号名豊道路/蒲郡BPが3月8日に開通 (12月23日)
- 中部地方整備局/大雪による「通行規制情報」、カーナビ配信を開始 (12月20日)
- 国道201号八木山BP/篠栗IC~筑穂IC間、3月30日に4車線化 (12月20日)
- 国道7号遊佐象潟道路/2026年度開通を見直し (12月19日)
- 国交省他/名神・新名神周辺の広域的な雪害対応方針を公表 (12月16日)
- 圏央道/「つくば西スマートIC」が2025年春に開通 (12月13日)
- 千葉県/県道大多喜君津線・君津市の通行止めを解除 (12月09日)
- 国交省/大雪時の首都圏における予防的通行止めの考え方を公表 (12月06日)
- 国交省/大雪時の大型車立ち往生防止対策を今冬も実施 (11月29日)
- 国道55号日和佐道路/1月27日から全線夜間通行止め (11月28日)
- 国道2号東広島BP/八本松西IC~瀬野西IC、12月2日から夜間通行止め (11月25日)
- 国道11号/12月2日から夜間通行止め (11月22日)
- 千葉県/土砂崩れで通行止めの国道128号バイパス、通行規制解除 (11月15日)
- 千葉国道事務所/新湾岸道路計画具体化に向けアンケート調査を開始 (11月15日)
- 東京都/国の予算編成に対し、道路整備や物流対策の推進を要求 (11月15日)
- 国道17号三国峠/昨年より4日早く凍結防止剤を散布 (11月07日)
- 新宮紀宝道路/12月7日に開通、三重県紀宝町~和歌山県新宮市のアクセスが向上 (11月07日)
- 千葉県/大多喜君津線、君津市内でも全面通行止め (11月07日)
- 千葉県/県道境杉戸線バイパスが11月15日に開通 (11月01日)
- 国道357号/11月8日から二俣アンダーパスを夜間通行止め (10月28日)
- 国道56号片坂BP/10月28日から夜間通行止め (10月18日)
- 国交省/空車時の時の牽引車、速度制限装置の一時的解除が可能に (10月17日)
- 茨城県/取手豊岡線バイパス、10月25日に全線開通 (10月09日)
- 金沢河川国道事務所/特殊車両・過積載の合同取締りを実施 (10月09日)
- 日東道/荒川胎内IC~朝日まほろばICを夜間通行止め (09月27日)
- 中部地方整備局/東海環状道など24年度内に開通道路を特設サイトでPR (09月24日)
- 国道246号・新善波トンネル/安全対策のため夜間通行規制を実施 (09月18日)
- 国道201号八木山バイパス/9月30日から夜間通行止め (09月11日)
- 国交省/新規スマートIC6ヵ所に事業許可 (09月06日)
- 国道16号/陥没した市原市内、5日16時頃に開通の見込み (09月05日)
- 国道246号/新善波トンネル、2週間で通行止め解除の見込み (09月03日)
- 国道246号/伊勢原市の新善波トンネルで土砂災害が発生、通行止め (08月30日)
- のと里山海道/能登大橋付近が対面通行可能に (08月27日)
- 能越道/七尾IC~高岡IC間で本復旧工事を開始 (08月26日)
- 国道56号/四万十IC~宿毛和田ICまで通行止め (08月22日)
- 国道357号/東京港トンネル(上下線)の全面通行止めを実施 (08月16日)
- 西湘バイパス/午前10時30分より下り線を通行止め (08月16日)
- 台風7号/通行止めが予想される高速道路・主要国道 (08月15日)
- 新4号国道/舗装工事のため通行止めを実施 (08月15日)
- しまなみ海道/大島道路を昼間全面通行止め (08月01日)
- 関東地方整備局/関東甲信越「道路冠水注意箇所マップ」を公開 (08月01日)
- 関門橋/下関IC~門司IC間で来年8月まで車線規制 (07月31日)
- 北近畿豊岡自動車道/豊岡道路・但馬空港IC~豊岡出石ICが9月23日開通 (07月31日)
- 国道357号/路面異常の千鳥大橋、8月1日に車線規制解除の予定 (07月30日)
- 国道4号/道路陥没原因が判明、規制も解除 (07月26日)
- 国道4号/埼玉県越谷市内で道路が陥没 (07月25日)
- 日和佐道路/7月29日から全線夜間通行止め (07月17日)
- 能越自動車道・のと里山海道/全区間対面通行が可能に (07月17日)
- 市原天津小湊線(千葉)/7月10日に通行規制を解除 (07月09日)
- 国道246号/下鶴間トンネルを夜間通行止め (07月09日)
- 関東地方整備局/埼玉県内の道路冠水注意箇所265箇所を公表 (07月05日)
- 国道9号笠波峠バイパス/開通による効果を公表 (07月01日)
- 能登半島地震/国道249号大規模被災箇所、年内に通行確保の見通し (07月01日)
- 能越自動車道・のと里山海道/7月17日より対面通行 (06月25日)
- 埼玉県/越谷吉川線が7月5日より4車線化 (06月04日)
- 国道10号/東九州道工事のため6月20日から夜間通行止め (06月04日)
- 国道1号/小田原箱根道路・山崎トンネルを夜間通行止め (05月31日)
- 警察庁/生活道路の最高速度、時速30キロに引き下げへ (05月30日)
- 下関北九州道路/都市計画図面を提出、早期実現目指す (05月10日)
- 全ト協/「道路関係情報のデジタル化要望」898区間が収録 (04月26日)
- 国交省/能越自動車道・のと里山海道、7月末までに対面通行確保の見通し (04月23日)
- 松山河川国道事務所/国道11号新居浜バイパス、一部区間が27日に開通 (04月10日)
- 全ト協/23年度重さ指定道路・高さ指定道路の要望結果を公表 (03月26日)
- 国交省/国道218号、483号の一般国道指定区間追加を閣議決定 (03月12日)
- のと里山海道/腰の原IC~穴水ICが3月15日に通行止め解除 (03月12日)
- 関東地方整備局など/首都圏における大雪時の対策をとりまとめ (03月07日)
- 国交省/能登半島地震による道路被災実態調査結果を公表 (02月22日)
- 自動物流道路に関する検討会/第1回検討会を開催 (02月21日)
- 東京都内道路/12月15日から路上工事を抑制 (11月24日)
- 県道鳥栖朝倉線/3月に開通見込み (11月22日)
- 首都高/新システム「ETCGO」、三郷流山橋有料道路からスタート (10月06日)
- 三郷流山橋有料道路/11月26日に開通 (10月05日)
2/2