最新ニュース一覧
バックナンバー(日別)- 道央道/落部IC~八雲IC、11日13時~16時に緊急通行止め (03月11日)
- 佐世保道路/佐々IC~佐世保中央IC、3月22日に夜間通行止め (03月11日)
- 月間現金給与総額/25年1月運輸業・郵便業、一般労働者2.4%増の43万3359円 (03月10日)
- 自動車検査登録情報協会/24年12月の貨物用自動車保有台数、前月より6494台減 (03月10日)
- 道路貨物運送業倒産/24年度は360件、過去2番目の可能性 (03月10日)
- 熱中症/2024年は運送業で186件発生・6人死亡(厚労省発表) (03月10日)
- 近畿運輸局、中国運輸局/3月17日、兵庫・岡山で「トラック・物流Gメン」合同パトロール (03月10日)
- 全ト協/4月6日~15日「2025年春の全国交通安全運動」実施 (03月10日)
- ミライノ/ドライバー時間外労働の上限規制による所得減少に対応 (03月10日)
- 日本特種ボディー/能登半島災害支援トラックがソーシャルプロダクツ賞を受賞 (03月10日)
- 東北道/大谷PA(上り)で3月7日から「短時間限定駐車マス」運用開始 (03月10日)
- 第二阪和国道/3月11日 箱ノ浦ランプ~孝子ランプを夜間通行止め (03月10日)
- 名神/安八スマートIC出口を4月7日夜間閉鎖 (03月10日)
- 高知東部道/なんこく南IC~高知龍馬空港IC、香南のいちIC~香南かがみIC、3月13日から全面通行止め (03月10日)
- のと里山海道/穴水IC~徳田大津IC、3月17日~4月4日に夜間通行止め (03月10日)
- 四国運輸局/25年2月の行政処分、輸送施設の使用停止(120日車)など2社 (03月10日)
- 極東開発/「ファイター」「レンジャー」「フォワード」など264台をリコール (03月10日)
- アリソン/「日野プロフィア」除雪車にATを初搭載 (03月07日)
- 景気動向調査/運輸・倉庫は3カ月連続悪化、車両価格高騰も下押し (03月07日)
- 交通労連トラック部会/2025年春闘、6.5%賃上げを要求 (03月07日)
- 輸入トラック/25年2月の輸入台数、ボルボ43台・スカニア35台 (03月07日)
- 厚労省/大阪・関西万博開催に伴い、毒物・劇物の適正な保管管理を要請 (03月07日)
- 近畿運輸局/「貨物軽自動車運送事業者に対する説明会」の動画公開 (03月07日)
- 全ト協/ドライバー等安全教育訓練促進助成制度を告知 (03月07日)
- 物流連/自動運転トラックによる完全無人運送サービスの講演会開催 (03月07日)
- 平田運輸/ラッピングトラックでの交通安全教室継続のためクラウドファンディング実施 (03月07日)
- デンソー/電力基本料金上昇を抑制するEV充電制御システムを販売開始 (03月07日)
- セルスター/トラックに最適な大容量タイプのDC-DCコンバータ2モデルを発売 (03月07日)
- NEXCO中日本/3月7日~10日まで、東名、中央道など降雪のおそれ (03月07日)
- 中央道/高井戸IC~八王子IC(上下線)で夜間車線規制、最大21kmの渋滞予測 (03月07日)
- 山陽道/山口南IC、3月18日20時~翌6時に出口閉鎖 (03月07日)
- 名神、北陸道/関ヶ原IC~八日市IC、米原JCT~米原ICで集中工事、6月7日から (03月07日)
- 舞鶴若狭道/若狭三方IC~若狭美浜IC(上下線)、7日20時~翌4時に緊急通行止め (03月07日)
- 山形道/湯殿山IC~庄内あさひIC(上下線)、7日20時~翌6時に緊急通行止め (03月07日)
- 秋田道/琴丘森岳IC~五城目八郎潟IC、7日10時~16時緊急通行止め (03月07日)
- 東九州道/末吉財部IC~加治木IC、4月1日から夜間通行止め (03月07日)
- 北陸道/3月10日、上越IC~柿崎ICを夜間通行止め (03月07日)
- 近畿運輸局/25年1月の行政処分、輸送施設の使用停止(140日車)など8社 (03月07日)
- NLJなど/自動運転×共同輸送実現に向けた取り組み内容を披露 (03月06日)
- 新車販売台数/25年2月の国内トラック販売、7カ月ぶりに増加 (03月06日)
- 貨物自動車運送事業法/輸送の安全確保命令の発動基準に「貨物軽自動車安全管理者」不在を追加 (03月06日)
- ボルボ/欧州と北米の大型EVトラック部門でシェアトップを獲得 (03月06日)
- 全ト協/「女性トラックドライバー採用成功事例集2」発行 (03月06日)
- 関東運輸局/働き方改革で昼休憩時間中(12時〜13時)の電話対応休止 (03月06日)
- 神戸運輸監理部/国道43号線・染殿計量所で「過労運転防止の啓発活動」3月18日開催 (03月06日)
- 近畿運輸局/行政5機関トップ集結「持続可能な物流の実現に向けて」セミナー、3月19日開催 (03月06日)
- 東北運輸局/大船渡市の山林火災で車検有効期間を伸長 (03月06日)
- 名神/豊中IC出口(上下線)、6日・7日に夜間閉鎖 (03月06日)
- 国道201号八木山BP/篠栗IC~穂波東IC、3月29日通行止め後に有料道路化 (03月06日)
- 帯広広尾道/更別IC~忠類大樹IC(上下線)、3月11日~12日夜間通行止め (03月06日)
- 福岡県/県道八女香春線・高見交差点に「環状交差点」開通 (03月06日)
- 浅間白根火山ルート・鬼押ハイウェー/4月1日から「ETCGO」導入 (03月06日)
- 三菱ふそう/「スーパーグレート」をリコール、ボルト脱落のおそれ (03月06日)
- 日本トレクス/トレーラ生産用の新工場が完成、生産能力を40%向上 (03月05日)
- 日野/苫小牧港で横持ちトレーラー運行の実証実験を実施 (03月05日)
- 運輸業・郵便業/25年1月の求人数は、前年比3.5%減の4万9643人 (03月05日)
- 運輸業・郵便業/2024年の月間現金給与総額、一般労働者2.4%増の43万3359円 (03月05日)
- 軽油小売価格/全国平均163.9円、前週より0.1円値下がり(25年3月5日) (03月05日)
- 長野県/長野県石油商業組合の公取委の立入調査「調査報告」非公表要請はない (03月05日)
- 遠州トラック/適切な賃上げと従業員のスキルアップに取り組む (03月05日)
- 全ト協/「事業用トラックの交通事故ゼロを目指す日」制定、4月10日・9月30日 (03月05日)
- 近畿運輸局/管内の運輸支局で、午前中受付時間を11時45分に繰り上げ (03月05日)
- 国道336号/えりも町えりも黄金トンネル、3月12日に夜間通行止め (03月05日)
- 福岡県トラック協会/「物流改正法」に関する説明会、3月21日開催 (03月05日)
- 中国運輸局/所在不明の一般貨物自動車運送事業3社の許可取消し (03月05日)
- 東名、圏央道、国道246号など/5日3時30分に、多くの区間で予防的通行止め解除 (03月05日)
- 関東地方整備局、NEXCO東日本など/5日5時45分に神奈川県内の予防的通行止めを全面解除 (03月05日)
- NEXCO東日本関東支社/第三京浜、上信越道、東北道など管内の全区間通行止め解除(5日6時) (03月05日)
- 三菱重工業/自動運転トラック実証実験向け合流支援情報提供システムを納入 (03月04日)
- 国交省/4月から「貨物軽自動車運送事業における安全対策」強化 (03月04日)
- 東名、圏央道など/高速13路線15区間、首都高4路線6区間などで予防的通行止め開始(4日15時時点) (03月04日)
- 国道1号・16号・138号・139号・246号/16時から広域的な予防的通行止め開始(4日15時時点) (03月04日)
- 外国人ドライバー/ミャンマー・ヤンゴンでトラックドライバー技能1号評価試験開催 (03月04日)
- 外国人ドライバー/羽生モータースクール、広沢自動車学校がベトナムで日本式教育提供 (03月04日)
- パーマンコーポレーション/パーマンショップを商標登録 (03月04日)
- エニキャリ/Uber Eats配達パートナー向け軽バンリース開始 (03月04日)
- 交通事故統計/25年1月の事業用トラックによる死亡事故、前年比1件減少 (03月04日)
- 宮崎県/2025年度小包配送業務の一般競争入札実施 (03月04日)
- 中央道/相模湖IC~八王子JCTの上り線で車線シフト規制を継続実施 (03月04日)
- 瀬戸中央道/3月3日~7日、鴻ノ池SA(上下線)で一時断水・停電 (03月04日)
32/76
