全日本トラック協会 タグニュース一覧
トラック事業者による業界団体
- 全ト協/2023年度決算版「経営分析」車両10台以下では営業赤字が52%、経常赤字が46% (04月25日)
- 国交省、全ト協/物流・トラックGメン調査員の活動を紹介する動画を公開 (04月25日)
- 全ト協/2025年度「不正改造車排除運動」実施要項を公表 (04月23日)
- 交通事故統計/25年3月の事業用トラックによる死亡事故、15件発生 (04月22日)
- 全ト協/トラック運送業界における点検整備推進運動、9月を強化月間に (04月22日)
- 白河の関TS/5月9日は9時~15時に営業時間短縮 (04月22日)
- 全ト協/GW期間の全国トラックステーション営業予定 (04月18日)
- 亀山TS/4月24日8時~17時「浴室」臨時休業 (04月18日)
- 全ト協/24年交通事故統計分析結果を公表、死亡・重傷事故は68件減少 (04月17日)
- 大阪TS/4月23日10時~16時「浴室」臨時休業 (04月16日)
- 国交省/中野大臣が全ト協に「価格転嫁と賃上げ」の取り組みを要請 (04月14日)
- 浜松TS/4月14日から土日の食堂営業時間を8時~14時に短縮 (04月14日)
- 全ト協/退職自衛官採用に向け、新たな枠組みを設置 (04月11日)
- 全ト協/高さ指定・重さ指定道路の要望結果を公表、7月に収録 (04月09日)
- 全ト協/5月は「トラック運送業界の美化月間」ゴミ持ち帰り啓発 (04月09日)
- 全ト協/「ドライバーの食生活と健康管理」全6回の動画完結 (04月09日)
- 全ト協/荷主企業の63.4%「物流管理部門も担当者も設けていない」(2024年問題調査) (04月08日)
- 全ト協/約3割の荷主企業が「荷待ち・荷役時間の削減に取り組む予定はない」(2024年問題調査) (04月08日)
- 全ト協/「標準的運賃を知らない」荷主が42.5%(2024年問題調査) (04月08日)
- 全ト協/3月の求車登録件数、6.0%増の19万3655件 (04月07日)
- 全ト協/希望額ではない運賃・料金引上げ74.1%、運賃アップ率5~10%未満が50.3% (04月04日)
- 全ト協/2024年問題でドライバー不足の運送事業者62.3%、賃上げ率1~3%が35.6% (04月04日)
- 全ト協/時間外労働の上限規制、64.4%が全ドライバー遵守の見通し (04月04日)
- 全ト協/「2025年度自動点呼機器導入促進助成事業」開始 (04月03日)
- 全ト協/ドライバーの「睡眠時無呼吸症候群」スクリーニング検査を助成 (04月03日)
- 全ト協/2025年度「中小企業大学校講座受講促進助成制度」開始 (04月03日)
- 全ト協/25年度税制改正大綱への要望と結果を公表 (04月02日)
- 全ト協/「2025年度アイドリングストップ支援機器導入促進助成事業」開始 (04月02日)
- 全ト協/過労死や健康起因事故防止で「2025年度血圧計導入促進助成事業」開始 (04月02日)
- 全ト協/「2025年度若年ドライバー等確保のための運転免許取得支援助成事業」開始 (04月02日)
- 札幌TS/4月21日・22日に食堂休業、休憩室・シャワー運営時間短縮 (04月02日)
- 全ト協/側方衝突監視警報装置やアルコール検知器など導入促進で助成事業 (04月01日)
- 全ト協/「2025年度ドライバー等安全教育訓練促進助成制度」開始 (04月01日)
- 全ト協/「2025年度インターンシップ導入促進支援事業」開始 (04月01日)
- 全ト協/「2025年度環境対応車導入促進助成事業」予算額1億2000万円 (04月01日)
- 全ト協/物流改正法の解説ページを開設 (03月26日)
- 全ト協/交通安全啓発イベント「交通安全アクション2025」に出展 (03月26日)
- 金沢TS/3月28日8時~18時に食堂・浴室が臨時休業 (03月25日)
- 国交省/「標準的運賃」実態調査で全ト協に協力依頼 (03月18日)
- 新潟TS/4月1日から運行情報センター・コインシャワーなどの営業時間短縮 (03月18日)
- 全ト協/坂本会長「賃上げの原資は荷主しか作れない」、石破総理に取引適正化の支援要望 (03月17日)
- 石破総理/荷主に対する価格転嫁、取引適正化の推進を表明 (03月17日)
- 全ト協/「白トラ行為」の情報提供を呼びかけ (03月17日)
- 全ト協/特定技能1号評価試験学習テキスト、英語版とベトナム語版を公開 (03月14日)
- 全ト協/2月の求車登録件数、12.1%増の15万2435件 (03月13日)
- 全ト協/トラック運送事業者用CO2排出量簡易算定ツールVer.4を公開 (03月12日)
- 全ト協/4月6日~15日「2025年春の全国交通安全運動」実施 (03月10日)
- 厚労省/大阪・関西万博開催に伴い、毒物・劇物の適正な保管管理を要請 (03月07日)
- 全ト協/ドライバー等安全教育訓練促進助成制度を告知 (03月07日)
- 全ト協/「女性トラックドライバー採用成功事例集2」発行 (03月06日)
- 全ト協/「事業用トラックの交通事故ゼロを目指す日」制定、4月10日・9月30日 (03月05日)
- 交通事故統計/25年1月の事業用トラックによる死亡事故、前年比1件減少 (03月04日)
- 国交省/全ト協に家畜伝染病発生予防への協力依頼 (02月28日)
- 全ト協/飲酒運転根絶を目指したリーフレットを改訂 (02月28日)
- 全ト協/「2024年中の事業用トラックの飲酒事故事例」公表 (02月12日)
- トラック運送業界の景況感/24年10~12月は輸送効率改善で上向く (02月10日)
- 青森県トラック協会/陸運事業者のための安全マネジメント研修、3月6日開催 (02月10日)
- 全ト協/1月の求車登録件数、12.6%増の13万2551件 (02月06日)
- 全ト協/「名古屋TS」、「大阪TS」を一時全館臨時休業 (02月06日)
- 関東運輸局/改正物流法に関する説明会、2月20日開催 (02月04日)
- 全ト協/ドライバーの食生活と健康管理「ストレスと食事の密なる関係」動画公開 (02月04日)
- 国交省/テールゲートリフター等導入支援の2次公募、1月24日受付開始 (01月21日)
- 全ト協/国交省に「重要物流道路の指定に関する要望書」提出 (01月20日)
- 栃木県トラック協会/経営改善セミナーを2月14日に開催 (01月15日)
- 東京都トラック協会/中小トラック運送事業者のためのDX推進セミナー、1月31日開催 (01月15日)
- 日貨協連/25年版「事業用トラックドライバー研修テキスト」先行予約を開始 (01月14日)
- 農水省/飼料の安定供給のため、輸送合理化の取り組み徹底を全ト協に要請 (01月10日)
- 青森県トラック協会/過労死等防止対策セミナーを2月に開催 (01月10日)
- 全ト協/2024年度各種助成事業の予算執行状況 (01月09日)
- 農水省/青果物流通のパレット輸送などのアンケート調査を実施 (01月08日)
- 全ト協/特殊車両通行制度の負担軽減や条件緩和など、国交省に要望 (12月25日)
- 交通事故統計/11月の事業用トラックによる死亡事故、前年より4件増加 (12月18日)
- 国交省/年末年始の港湾荷役中止への対応を通知 (12月17日)
- 全ト協/9056事業所を「Gマーク」に認定 (12月16日)
- 全ト協/ダンプトラック部会、標準的運賃の収受に向け支援要請 (12月06日)
- 全ト協/「自家用燃料供給施設整備支援事業助成金」を追加募集 (11月28日)
- 全ト協/ドライバー向け動画「加工食品と生活習慣病について」公開 (11月26日)
- 尾道TS/12月7日、工事により全館臨時休業 (11月22日)
- 交通事故統計/10月の事業用トラックによる死亡事故、前年より4件増加 (11月19日)
- 全ト協/トラック運転者を目指す外国人向け学習用テキストを公開 (11月12日)
1/3