2025年1月の記事一覧
- 関東運輸局/24年12月にトラック運送事業者11社を行政処分 (01月31日)
- 関東運輸局/一般貨物自動車運送事業者、5社を許可 (01月31日)
- 車体生産台数/12月度は5.3%減、輸送系特装車が大きくマイナス (01月31日)
- アイチコーポレーション/4-12月の特装車売上高11%増 (01月31日)
- いすゞ/電動冷凍冷蔵車が省エネ大賞「資源エネルギー庁長官賞」受賞 (01月31日)
- 埼玉県/八潮市内道路陥没事故で周辺道路の路面下空洞調査結果を公表 (01月31日)
- トラック・物流Gメン/5年間で累計1565件の法的措置を実施 (01月31日)
- 国交省/違反原因行為に係る実態調査、「長時間の荷待ち」が最多 (01月31日)
- 関東地方整備局/八潮市内道路陥没事故でテックフォース派遣、土木研究所等と調査 (01月31日)
- IT FORCE「セーフくん」/エレコム製アルコールチェッカーと連携 (01月31日)
- 佐世保道路/佐々IC~佐世保中央IC間4車線化、3月23日から料金値上げ (01月31日)
- タカロジ/スカニア新型「SUPER」カーゴ車、日本1号車の納車式を開催 (01月31日)
- トラック・物流Gメン/NX・NPロジスティクス、吉野工業所に勧告 (01月31日)
- 三菱ふそう/「スーパーグレート」をリコール、プロペラシャフトに不具合 (01月31日)
- ENEOSウイング/鈴与シンワートの運転前アルコールチェック&検温クラウド導入 (01月31日)
- 国道1号/島田金谷BP・旗指IC~大代IC、3月7日4車線化 (01月31日)
- 企業の意識調査/運輸・倉庫業の3割が今後5年以内にM&A実施 (01月31日)
- NEXCO東日本/1月30日~31日、新潟・長野の高速道路、大雪で通行止めの可能性 (01月30日)
- 関東地方整備局/八潮市内道路陥没事故「交通マネジメント検討会」設置 (01月30日)
- 八潮市内道路陥没事故/国道298号等への広域迂回を要請 (01月30日)
- 日野自動車 決算/4~12月、認証問題関連費用等で当期損失2653億円 (01月30日)
- 東京西濃運輸/「貸切王」名古屋の新拠点、オープン1カ月で300件を超える受注 (01月30日)
- NEXCO東日本/八潮市内道路陥没事故で「東北道・蓮田SA」節水の協力呼びかけ (01月30日)
- 働きやすい職場認証制度/東京都トラック協会会長インタビューを公開 (01月30日)
- 南日本運輸倉庫/無事故継続ドライバー500名を表彰 (01月30日)
- 国道1号島田金谷BP/大代IC~旗指IC(上り線)、2月17日~19日夜間通行止め (01月30日)
- 近畿運輸局/第16回自動車事故防止セミナーを公式YouTubeで配信 (01月30日)
- 関東地方整備局/八潮市内道路陥没事故で対策本部車・排水ポンプ車・照明車派遣 (01月30日)
- クインクエ/荷待ち時間削減、倉庫受付システム「ラピロジ」リリース (01月30日)
- NEXCO3社/2025年度に実施する大規模な工事規制予定を公表 (01月29日)
- 八潮市道路陥没事故/交通規制を実施中 (01月29日)
- 東海環状道/いなべIC~大安ICが3月、山県IC~本巣ICが4月に開通 (01月29日)
- 軽油小売価格/前週164.7円から横ばい (01月29日)
- 三菱ふそう/EVトラックの使用済バッテリーを再利用する実証実験を実施 (01月29日)
- 北陸地方整備局など/1月29日~30日、北陸地方大雪で注意喚起 (01月29日)
- スズキ、ダイハツ、トヨタ/共同開発のBEV商用軽バンを25年度中に導入 (01月29日)
- 東京都/「宅配便意識調査」荷物が届く日時知らずに再配達が63.3% (01月29日)
- 鹿児島県トラック協会/安全環境機器展示会&セミナー、3月4日開催 (01月29日)
- 東京労働局/24年の陸上貨物運送事業の労働災害死傷者980人、腰痛災害増える (01月29日)
- 国交省/「道路の陥没」2022年度は全国で1万548件発生 (01月29日)
- 関東地方整備局/県道54号線・松戸草加線の陥没事故で「情報連絡員」2名派遣 (01月29日)
- 中部地方整備局など/29日からの大雪による予防的通行規制区間を発表 (01月28日)
- 欧州商用車市場/24年のトラック販売台数、6.3%減 (01月28日)
- 北陸信越運輸局/24年10月~12月に大型車の車輪脱落事故3件発生で注意喚起 (01月28日)
- 国交省/四国地方、29日の大雪で通行止めの可能性が高い区間を発表 (01月28日)
- 道央道・札樽道/札幌南IC~札幌北IC、2月4日・7日一時通行止め (01月28日)
- 常磐道/三郷本線料金所水戸方面入口ETCレーン、2月4日~5日一部閉鎖 (01月28日)
- 南海鉄道/泉北高速鉄道のトラックターミナル事業を合併 (01月28日)
- UDトラックス/「クオン」「ギガ」をリコール、ブレーキに不具合 (01月28日)
- 改正物流法/4月1日施行決定、荷待ち・荷役時間削減や運送契約の書面交付義務付け (01月28日)
- 府中所沢線/国分寺地区を2月17日に暫定交通開放 (01月28日)
- 県道54号線/埼玉県八潮市・中央一丁目交差点で道路の陥没事故発生 (01月28日)
- 国道23号名豊道路/全線開通で「名古屋~豊橋」所要時間約20分短縮 (01月28日)
- 秋田県/荷主企業・物流事業者対象「物流セミナー」3月10日開催 (01月28日)
- ブリヂストン他/産学共同でカーボンブラック生成技術開発を開始 (01月28日)
- トーヨータイヤ/「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に6年連続で選定 (01月27日)
- 陸災防/2025年度「安全衛生標語」を募集 (01月27日)
- 中央道/甲府南IC~甲府昭和IC(下り線)通行止め、2月10日午前1時~3時 (01月27日)
- 国交省/ドライバーの労務管理・飲酒運転防止など運送事業者向けセミナー、2月17日開催 (01月27日)
- 自動車タイヤ需要/24年のTBタイヤ国内需要実績、前年より微減 (01月27日)
- 東京都/西新宿に水素ステーションを整備、巴商会が26年秋に運営開始予定 (01月27日)
- 第二神明道路/玉津IC~明石西IC(上下線)2月17日~20日に夜間通行止め (01月27日)
- 阪神高速/5号湾岸線(泉佐野方面行)中島PA、2月26日オープン (01月27日)
- 北海道運輸局/2月17日~21日「北海道物流WEEK2025」開催 (01月27日)
- 首都高・中環/全線開通10周年、渋滞損失2000年比で56%減少 (01月27日)
- ローソン、三友通商/FCトラックを導入、コンビニチェーンでは九州初 (01月27日)
- ヤマトHD、富士通/荷主企業・物流事業者向け共同輸配送サービスを2月から開始 (01月27日)
- 首都高/2025年度、新規55カ所をETC専用料金所化 (01月27日)
- 【PR】ロジスティード/「今さら聞けないIT点呼と遠隔点呼の違い」2月6日無料セミナー (01月27日)
- 南九州道/24日夜、八代JCT~八代南IC(上下線)で夜間通行止め (01月24日)
- 北海道運輸局/「HOKKAIDO物流フォーラム2025」2月12日開催 (01月24日)
- 兵庫県トラック協会/DX推進で協会内の連絡手段をメール化 (01月24日)
- 中小企業庁/価格交渉促進月間調査、3社が「価格交渉」最低評価 (01月24日)
- 伊勢道/伊勢西IC(下り線)、2月23日に出口閉鎖 (01月24日)
- 東京都/練馬区「平和台トンネル」暫定開通で環八と川越街道の渋滞緩和 (01月24日)
- リアライズ/桐生信用金庫と顧客紹介業務の提携契約を締結 (01月24日)
- 倒産調査/2024年、運輸業38件がコンプラ違反で倒産 (01月24日)
- 福井県トラック協会/「豪雪時の運送規則に関するアンケート」に協力要請 (01月24日)
- 長崎県壱岐市/燃料価格高騰で物流維持のための補助金支給、2月28日申込締切 (01月24日)
- BYD/2026年以降、日本市場へのEVトラック導入を正式決定 (01月24日)
1/4