最新ニュース一覧
バックナンバー(日別)- 矢野経済/ドローン・配送ロボ物流、30年度198億円市場を予測 (02月07日)
- NTT Com/公道での自動配送ロボット活用検証を開始 (02月06日)
- ジョイカル/「トラック市」と業務提携、乗用車と商用車販売を強化 (02月06日)
- 圏央道など/3か所の通行止めを解除(15時時点) (02月06日)
- 極東開発/4~12月の特装車事業、売上高13.2%増 (02月06日)
- ヤマトHD/4~12月は主力の小型トラックを529台増車 (02月06日)
- NEXCO西日本/17料金所をETC専用料金所に変更 (02月06日)
- AZ-COM丸和HD/第3四半期決算、輸配送事業が好調に推移 (02月06日)
- NEXCO東日本/高速道路通行止めの解除見込み(11時30時点) (02月06日)
- NEXCO東日本/高速道路の通行止め状況(9時20分現在) (02月06日)
- 日野/降雪により各工場を稼働停止 (02月06日)
- 中央道、名二環など/3月から23料金所がETC専用料金所に変更 (02月05日)
- 日産/EVを活用したエネルギーマネジメントサービスを開始 (02月05日)
- タダノ/インターネットオークションを3月5日に開催 (02月05日)
- ドラピタ/「2024年問題による意識調査」、8割が影響を懸念 (02月05日)
- トラック王国/物流・建設・製造業界の求人紹介サイトを事業譲受 (02月05日)
- セイノー/テールゲートリフター特別教育を3月より実施 (02月05日)
- 豊田自動織機/4~12月は増収増益 (02月02日)
- タダノ/自走式クローラ高所作業車の長野工業を子会社化 (02月02日)
- アイチ/4~12月は減収も、予防整備提案等で増益 (02月02日)
- 横浜ゴム/電動車対応TB用タイヤに独自の「E+」マーク付与を開始 (02月02日)
- 新車販売台数/24年1月は小型貨物車が大幅減 (02月02日)
- トラック最前線/運送事業者の課題を解決するブリヂストンの取り組み (02月02日)
- 日産/新型軽商用EV「クリッパーEV」を発売 (02月02日)
- TDB/豊田自動織機の不正問題、サプライチェーン企業5319社に影響 (02月02日)
- ブリヂストン/中国で意匠権侵害メーカーに勝訴 (02月02日)
- 日野/4~12月は売上高2.8%増、営業利益8割減で増収減益 (02月01日)
- 日野/小型トラック製造「羽村工場第2ライン」の稼働停止 (02月01日)
- 日野/組織改正でコンプライアンス・法務・知財機能を変更 (02月01日)
- ブラザー/スポットクーラーが省エネ大賞受賞 (02月01日)
- ラピュタ/自動フォークリフトがSBSロジコムの新物流センターで採用 (02月01日)
- ナビタイム/配達専用アプリが狭い道路の幅員表示に対応 (02月01日)
- フォロフライ/商用小型EVトラック「F1VS」13台リコール (02月01日)
- 圏央道/坂東IC~常総ICを夜間通行止め (01月31日)
- 軽油小売価格/全国平均154.7円、3週連続で値下がり (01月31日)
- ダイハツ/トヨタ・プロボックスを2月12日から生産再開 (01月31日)
- 能登半島地震/被災地域の車検有効期間を再々伸長 (01月31日)
- 全ト協/重要物流道路の追加指定を要望 (01月31日)
- 国交省他/バッテリー交換式EVの国連基準化目指し、初会合を開催 (01月31日)
- トヨタ/グループビジョンを発表、不正3社は変革を進める (01月30日)
- 日本カーバイド/大型後部反射器を自主改善 (01月30日)
- 豊田自動織機/新たな違反判明でハイエース搭載エンジン等も出荷停止 (01月30日)
- NLJ/東大発企業と「みちびき」でCO2排出量を把握する実証実験を開始 (01月30日)
- ダイハツ/ハイゼットカーゴなど出荷・生産再開へ (01月30日)
- 日野自動車/出力試験において違反行為、車両の出荷停止 (01月29日)
- NEXCO西日本/車両制限令を大きく超過する車両運行を告発 (01月29日)
- 三菱ふそう/ESR物流拠点にeCanter向け急速充電設備を設置 (01月29日)
- 新電元/「見せない普通充電器」がEV充電器補助金対象に (01月29日)
- 国交省九州運輸局/運輸事業の安全風土構築をテーマに事故防止セミナー (01月29日)
- TDB/物流の2024年問題、約7割の企業がマイナス影響を見込む (01月26日)
- 第二京阪/来年4月まで門真ICを夜間閉鎖 (01月26日)
- 横浜新道/川上ICのETCレーン、2月9日~3月中旬まで閉鎖 (01月26日)
- 国交省/タウンエースなど型式指定取消処分を正式決定 (01月26日)
- トラックGメン/「集中監視月間」11月・12月、213件の法的措置を実施 (01月26日)
- 三菱ふそう/eCanterを香港で発売、日本以外のアジアでは初 (01月26日)
- 安田倉庫グループ/EVトラック「フォロフライF1VAN」を南信貨物に導入 (01月26日)
- HW ELECTRO/新明和と協業し、小型EVダンプトラックを発売 (01月26日)
- バレンズ/大型車両の後方視認機能を実現するチップセットを発表 (01月25日)
- アップル/24年はドライバー不足で引越し価格高騰も (01月25日)
- 日野自/中国合弁会社の出資を引き下げ (01月25日)
- 第3回スマート物流EXPO/最新物流機器が集まる (01月25日)
- 軽油小売価格/全国平均154.8円、2週連続で値下がり (01月24日)
- UDトラックス/中型トラック「コンドル」をフルモデルチェンジ (01月24日)
- 物流連/「物流の2024年問題」に関するアンケート調査結果を発表 (01月24日)
- 国交省/バッテリー交換式EVの基準化目指しカーボンニュートラルセンターを設立 (01月24日)
- トラック最前線/労使共闘で挑む運輸労連の24春闘 (01月24日)
- 近畿地方整備局/高速道路の渋滞情報、工事により情報提供を一時中止 (01月23日)
- 日本トレクス/フォワードなどウイング車57台をリコール (01月23日)
- 日本トレクス/ウイングスワップボディコンテナ424台を自主改善 (01月23日)
- UDトラックス/ボルボFH 2812台をリコール (01月23日)
- タダノ/能登半島地震被害に義援金1000万円を寄付 (01月23日)
- 近畿運輸局/タイヤ増し締め点検、奈良・針TSでは過半数に緩みを確認 (01月23日)
- 国交省/国道470号能越自動車道、2月上旬に通行止め解除の見込み (01月23日)
- 横浜ゴム/能登半島地震被災地支援のため管路管理会社にタイヤを無償提供 (01月23日)
- フォークリフト生産・販売/23年はエンジン式苦戦し、生産は約4割減 (01月22日)
- タカネット/「あと5年安心して乗れる」重整備型サービスを開始 (01月22日)
- 極東開発/エフ・イ・オート姫路サービスセンターを移転オープン (01月22日)
- 国交省/先進安全自動車と過労運転防止機器の導入補助金申請受付を延長 (01月22日)
- 南九州日野/ひむか支店を移転、整備環境も充実 (01月22日)
- 日野/ダカールラリー、33回連続完走を達成 (01月22日)
37/52